![]() ![]() 18/12/30
冬コミ1日目に参加してまいりました。
結構冷え込んで会場内も寒いだろうなと気張っていましたら…思っていたより凌げてほっと一安心でございました。それでも防寒対策は座布団、膝掛け、カイロにマグボトル(ホットコーヒー入り)とフル装備(^_^;)。ついでにお弁当まで作ってきておりましたよ。(←これは防寒と関係なくただの気まぐれデス)ちなみにカイロは毎日使っておりまして…夜寝る前にお布団の中ないし枕のところに置いておいたりしますと一寸暖かくなっていて良い感じなのです。時々ネコが枕に乗っておりますが…(^_^。) 話しを戻します。振り返れば一日、様々な方と言葉を交わしたり、少しずつでもやり取りをさせて頂けましたことを光栄に…また心から有り難く思いました。自分もちょこちょこ近隣スペースを回らせて頂きましたが、コミケにはやはり独特の高揚感に似た雰囲気があって、気づけば結構本をゲットしていた私でございますヽ(^。^)ノ 2018年ももう間もなく終わろうとしていますが、今年もコミケをはじめ、即売会では大変お世話になりました。有難うございました:*:・゜ ![]() 18/12/28
もう明日となりました(^_^;)。
「コミックマーケット95」での頒布予定案内でございます。 ︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵ :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- 「コミックマーケット95」 12月29日(土) 10:00〜 場所:東京ビッグサイト 配置 :西1ホール_り-04b :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ ■コミケ初売 new 「架空植物」100円 (2018/10発行) ※ミニ本カラー2色 ■既刊 「カクレキリシタン」300円 (2018/8再販) 「マタタビ閑話」100円 (2018/5発行) 「明日香村プチめぐり」100円 (2017/12発行) 「ビーズの来た道」300円 (2018/7発行) 「眠れる不思議のフォークロア2」〈石のロマン編〉300円 (2017/5発行) 「眠れる不思議のフォークロア1」〈洞窟壁画編〉200円 (2016/1発行) 「旅するお茶」500円 /他 ■グッズ/ミニ本 「ビーズの来た道」イメージBOX 500円 (2018/8) ※箱入り+ビーズ付き/2箱のみ 「素朴なおやつ」100円 (2018/5発行) ※ミニ本カラー2色 ■無料配付 new「マタタビブレイク」(2018/12発行) ※ミニ本白黒 「眠れる不思議のフォークロア3」前記冊子 (2018/08発行) ペーパー ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ ・めぼしい新刊等はございませんが、コミケでの初売り本(「架空植物」ミニ本/100円)有り。 ・無料配付のミニ本も予定しています。(4Pだけですがもしよろしければ…^_−☆) ・カレンダーのグッズは…活版印刷のカード本体が行方不明のため(どこいった〜(T_T)?!)多分持参出来ず。 ごめんなさい。←アホすぎ なんだかんだでバタバタですが、何はともあれまた明日…。 ※ちなみに写真は、無料配付のミニ本「マタタビブレイク」です。 ![]() 18/12/24
///☆・。:*.。Merry Christmas・*:.。☆///
今年も素敵なクリスマスをお過ごしになられますように…。 最近は、Happy holidaysと書いたほうが良いのかな?とも思いましたが、つい習慣といいますか馴染みもあって…そのままにてどうぞお許しくださいませ(´ー`).。*・゚゚ ![]() ![]() ![]() 18/12/23
珍しく「マタタビカフェ」を更新いたしました。今回は浅草にある西洋の香り漂う喫茶店「アンヂェラス」のケーキが主役です。…のつもりでまとめていましたが、いつの間にか最近我が家にやってきた骨董品カップの「ゴリ押しカフェ」となってしまいました(^_^;)。スミマセン…((((-_-;))))
※上の「cafe」のところをクリックして頂くとカフェページの入口へと飛びます。 ![]() ![]() ![]() 18/12/13
急に寒くなりましたね(^_^;)。
このところずっと…バタバタしているうちに日が暮れてしまうのが常なのですが、この時期の月夜の美しいこと。そんな夜空を出来ればずっと眺めていたいですが、そうも言ってられず。oO(`_`)。無理がたたって無理が利かなくなっている今日この頃ですが、年末へ向けて、もうひと踏ん張りといったところでしょうか。そんな中、クリスマスへ向けてのあれこれ(部屋の飾り付け・クリスマスマーケット・教会等)は…ちょっとだけでも楽しめれば嬉しいな〜と思っております。 ![]() 18/11/26
コミティアへ参加してまいりました。
朝は大分冷え込みましたが、午後を回ると予想以上にポカポカ。快適な一日を過ごさせて頂きました。こちら、時間不足+力不足で思うように準備が出来ていなかったにもかかわらず(しかもギリギリで作っていたペーパーを持参し忘れるという痛恨のミス)、優しくとりなしてくださって、ただただ感謝でございます。本やグッズを手にしてくださっただけで十分ですのに、お声がけや美味しい差し入れも(ブルーのおメダイまで…)本当にありがとうございました^_−☆ 本の予定を口にすると何故か予定通りにいかなくなってしまうのが常なので、先走って余計なことを言うのは控えようと思いましたが、やはりついつい…。いけませんね(^_^;)。 プチカレンダーもなかなか最終的な形がまとめきれず時間がかかりましたが、何とか持参出来て安堵。少し時間早めに離脱してしまったのですが、一日お世話になりました。 ![]() 18/11/23
25日、コミティア(東京)での頒布案内です。
︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵ :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- 「コミティア126」 11月25日(日) 11:00〜 場所:東京ビッグサイト 配置 :う-16a :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ ■初売 new 「架空植物」100円 (2018/10発行) ※ミニ本です ■既刊 「カクレキリシタン」300円(2018/8再販) 「マタタビ閑話」100円 (2018/5発行) 「ビーズの来た道」300円 (2018/7発行) /他 ■グッズ/ミニ本 new「Holy Calendar」(2018/10) (名刺サイズの活版ミニカレンダー) ※少しだけ 「ビーズの来た道」イメージBOX (2018/8) ※少しだけ ■無料配付 「眠れる不思議のフォークロア3」前記冊子 (2018/08発行) ペーパー ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ ・ボリュームある本が出せてなくてごめんなさい(∋_∈)。 ・カレンダーは、初回のものから少しアレンジしてみました(画像参考) 。 ・お仲間から預かっているカレンダーも持参予定です。*・゚゚ それでは当日にまた…!! ![]() ![]() ![]() 18/11/17
ここ暫く仕事漬けとなってしまい、なかなか更新が出来ませんでした…(∋_∈)。半徹のしすぎで生活リズムがあらら?状態となってしまい、いろいろ中断したままのものも多く、静かに堪えておりますよ。そして来週はコミティアですね…(がーん)。予定に反して持参出来るものが少ないですが(T_T)、先月新しく作りましたミニ本とプチグッズなどは頒布出来るかと思います。そんなこんなでひっそり+のんびり参加させて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 18/11/04
朝晩に寒さを感じる頃となりました(^_^;)。
早いもので、今年もあとふた月で終わろうというところまでまいりましたね。毎日何やらせわしない日常を送っておりますが、良い季節なのでもう少しゆったり過ごしたいと願いつつ…只今仕事でのイベントが目前でして、全然準備が間に合っておりませんで(꒪◊꒪)、日々の時間割等オソロシイことになっております。仕事も同人も結局いつも間に合ってないワタクシ…。どっちを向いてもヨロヨロしっぱなしですが、何とか無事切り抜けられると良いな〜と淡い夢を見ております。oO(`_`) ![]() 18/10/22
昨日は新潟コミティアへ出かけてまいりました。
丁度50回目の開催ということで感慨深し。なかなかまともに本が出せていない自分ではありますが、何はともあれ参加出来て何よりでした(^^;)。向こうでの再会の楽しみや、地方ならではのまったりムードが何とも心地よく、この日も良い時間を過ごさせて頂きました。会場場所は毎回さまよい続けていて、これはもう新潟コミティアの伝統かと思います(笑)。※ちなみに今回は元魚市場でした お声掛け頂いた皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 18/10/19
21日、新潟コミティアでの頒布のご案内です。
︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵ :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- 「新潟コミティア50」 10月21日(日) 11:00〜 場所:万代島多目的広場 配置 :18 :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ ■初売 new ミニ「架空植物」100円 (2018/10発行) ■既刊 「カクレキリシタン」300円(2018/8再販) 「マタタビ閑話」100円 (2018/5発行) 「ビーズの来た道」300円 (2018/7発行) /他 ■グッズ/ミニ本 new ミニ「潜伏キリシタン」100円 (2018/8発行) new「Holy Calendar」(2018/10) (名刺サイズの活版ミニカレンダーです) ※少しだけ 「ビーズの来た道」イメージBOX (2018/8) ※少しだけ ■無料配付 「眠れる不思議のフォークロア3」前記冊子 ペーパー ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ ・何とか血迷いながらも、ミニ本ですが形になりました(∋_∈)。 ・グッズのカレンダーは写真に撮れていないのですが、まだ 完成していないためデス(^^;)。 ・お仲間から預かったカレンダーも持参いたしますね(´ー`).。*・゚゚ ![]() ![]() ![]() 18/10/12
もう間もなくの新潟コミティアに間に合えば、ミニ本をお持ち出来るかも。と言いつつ…今のところ、微妙でございます(^^;)。また何かしら(近日中に)更新出来るよう頑張ります☆彡
![]() ![]() ![]() 18/10/02
9月は台風に始まり、台風に終わった感じでしたね(^^;)。
それにしても、24号のもたらす風は予想以上でした。風の音を子守唄代わりにして育ったせいか、風が吹けば吹くほど心が落ち着くという…妙なクセがあったのですが、さすがに今回の風は危機を感じました(^^;)。自宅こそ大丈夫でしたが、職場ではいろいろなものが強風により壊れておりましたよ。 まず建物のヒサシが飛んで、地面に落下していました!!窓ガラスも割れ、倉庫の扉はもがれて樹木はなぎ倒され、入口の標識も根元からポッキリでした…。(ここだけ被害が大きい気がするのは何故?ひょっとして敷地内に、ひときわ強い風でも吹いたのでしょうか…(ll-_-ll)?? それにしてもこれはただ事ではないな…と風の怖さを改めて実感。先の台風被害では、もっと甚大なる被害が関西方面で出ておりましたので、全くその比ではないのですが。 そういえば、実家の畑の小屋も台風の風で吹っ飛んでしまいました。(小屋と言っても6畳くらいある大きさデス。しかも2棟とも…) 皆様のところは大丈夫でしたでしょうか(^_^;)? ![]() ![]() ![]() 18/09/27
この間までの暑さはどこへやら…。日もいつの間にか短くなってまいりましたね(^^;)。
これから月や星を見る機会が自然と増えそうですが、雨が少々多いので今のところは何とも…(^^;)。 そういえば、睡眠中にみる夢がまるで現実の如く感じたりする経験を遙か昔の人はどんなふうに理解していたのかと、ふと気になりました。そもそも「これ夢だから」というふうにわかっていたのでしょうか?夢も現実の延長とみていたのでしょうか…?? 突飛な内容の夢なども、どう捉えていたのか気になるところです。←もっと自分、他に気にしたほうがよいものもあるのですが。そして、9月が終わると今年の終わりもうっすら見えてくるという現実にちょっと寒気が…(꒪◊꒪ )。 ![]() ![]() ![]() 18/09/18
なかなかカメラに納められないもう一匹の猫(ティン)の写真。凄く神経がこまやかなので、ガサっとしたり、カシャっと音をたてようものなら寝ていてもたちまち逃げてしまうのです(^_^;)。だからこちらもつい遠慮してしまって…。そんな折り、今日は、珍しく撮れました。顔はさすがに無理でしたが…。(またチャンスあれば)
![]() ![]() ![]() 18/09/15
今週は急に気温が落ち着いて、予想外でしたね(^_^;)/
毎日、職場のレイアウト替えで隙あらばずっと片付けをしていたため、何故か汗だく三昧でしたが、あまり外気温の恩恵を受けなかったな〜と残念気味…。なまっている身体を使いすぎて創作は一向に進まずですが、食欲だけは旺盛!!…困ったモノです。 写真はトルティーヤの生地に、ネギとちくわとしらすをのせてチーズを盛って焼いたモノ。即席ピザのような簡単一品です。(調理時間は5分くらい?)オリーブオイルを一回し掛けて戴きました。 ![]() ![]() ![]() 18/09/11
期限ギリギリとなりましたが、本日コミティア(東京)の申込書を済ませました(^_^;)/
暫く仕事がマッハスケジュール(?)となっていくので、なんだかいろいろ待ったなし!!…果たして、無事&まともに参加出来るのかと一抹の不安がありますが…出来るところまで頑張ろうと思います。やりたいことがやりたいように出来る自由がありながら、なかなかやらない(やれない)自己矛盾…(^^;)。 それにしてもここ暫く、毎日とっても眠いのは何故かしらン?気がつくとうっかりうたた寝していること多しです(∋_∈)。 ![]() ![]() ![]() 18/09/08
先の台風で大きな被害に遭われた方、北海道での地震で被災された方々へ、心からお見舞い申し上げます。お怪我などされてなければ良いのですが…。
1日も早い復旧と、穏やかなる日常が戻りますよう心からお祈りしております。 ![]() ![]() ![]() 18/09/02
このところ空模様が落ち着きませんですね(^_^;)。雨とカミナリの激しいこと。
現在、自分の住まう建物が外装工事中により幕で覆われているため、窓から外の景色が見えない状況です(^_^;)。駐車場も暫くの間移動〜。目の前の道路も掘り起こされているので(こちらは別部隊でたまたま工事が重なった感じ?) 何だか諸々空模様以上に落ち着きませんですよ。 台風も気になりますし、皆様どうぞ被害のありませんように…(∋_∈) ![]() 18/08/21
コミティアありがとうございました。暑さ控えめ(と言っても夏は夏なのですが)にて、心地良い空気に大分助けられた一日でありました。
準備が地味に大変でしたが、一週間前のコミケとはまた違ったものが並べられましたので、個人的にはホッとしております(^^;)。 スペースにまたいらして頂いたり、偶然立ち止まって見てくださったり、本を手に取りながら見て感じたままのお声を聞かせて頂いたり、ご縁をありがたく感じました。 そして毎回、この規模での即売会を開催していくことはエネルギーの大層要ることで、十分な人手の確保とか…諸々大変でありましょうね。主催者の側の皆々様もご苦労様でございました。 ![]() 18/08/18
明日、コミティアでの頒布のご案内です。
︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵ :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- 「コミティア125」 8月19日(日) 11:00〜 場所:東京ビッグサイト 配置 東3 M-09a :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ ■コミティア初売 new ミニ「潜伏キリシタン」100円 (2018/8発行) new ミニ「ビーズの来た道」300円 (2018/7発行) ■既刊 「カクレキリシタン」300円(2018/8再販) 「マタタビ閑話」100円 (2018/5発行) ※5月の時は無料配付でした 「明日香村プチめぐり」100円 (2017/12発行) /他 ■グッズ/ミニ本 new「ビーズの来た道」イメージBOX 600円 (2018/8) ※少しだけ ミニ「素朴なおやつ」100円 (2018/5発行) ■無料配付 「眠れる不思議のフォークロア3」前記冊子 ペーパー ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ ・「潜伏キリシタン」という名のA4_折り込みペーパー(?)を作ってみました。(写真参照) 「カクレキリシタン」本も再版。ご興味のある方は、合わせてお読み頂くと呼び名の違いがより分かるやも知れません(^_^)。 ・無料で冊子を配付予定。冊子と言ってもA5/4Pほどのものですが、次回作のご案内になります。それでは明日のコミティア会場にて…(^_^=) ![]() 18/08/12
夏コミへ参加してまいりました。幸い曇り空の中の会場入りとなり、予想に反して凌ぎやすい朝でございました。とはいえ、やはり夏は夏…(^_^;)。会場内はそれなりに、熱気という名の湿気(?)に包まれていたようにも思います。西ホールは久しぶりでしたが、いつの間にか照明もLEDに変わっていて、視界がクリアだったのが印象的でした。そんな中、マタタビのスペースへわざわざ足を留めて頂いた皆様、本当にありがとうございました。昨日までの準備で力尽きていたのか、既に魂が半分抜けているような状態でしたが、席に座っている間は不思議とアタマも回っていたように思います。後半は離脱してしまいましたが、お仲間さん達とも少しずつお喋り出来て、とても有り難く楽しい時間を過ごさせて頂きました。もう少し、原稿が描き進められると良かったのですが…いろいろ力不足ですみません。
そうこうしているうちに、また直ぐコミティアですね。一瞬ホッとしたのも束の間…結構アワアワしております(^_^;)。 ![]() 18/08/10
コミケでの頒布のご案内です。
︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵ :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- 「コミックマーケット94」 8月12日(日) 10:00〜 場所:東京ビッグサイト 配置 西地区“た”ブロック-01b :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ ■コミケ初売 new ミニ本「ビーズの来た道」300円 (2018/7発行) new ミニ本「素朴なおやつ」100円 (2018/5発行) new 「マタタビ閑話」100円 (2018/5発行) ■既刊 「カクレキリシタン」300円(2018/8再販) 「明日香村プチめぐり」100円 (2017/12発行) 「空中散歩」200円 (2017/8/13発行) 「眠れる不思議のフォークロア2」〈石のロマン編〉300円 (2017/5発行) 「眠れる不思議のフォークロア1」〈洞窟壁画編〉200円 (2016/1発行) /他 ■グッズ new「ビーズの来た道」イメージBOX (2018/8) ※少し ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ ・「カクレキリシタン」本を再販させて頂きました。 表紙の色を紺色からモスグリーンに変えています。2ページほど増えましたが、大体中身は初版と同じです。 ・「マタタビ閑話」本は5月のコミティアでは無料配布でした。が、今回より100円の価格がついております。すみません(∋_∈)。こちらも当初より2ページ増えていますが内容はタイトルの通り、とりとめのない近況や雑記が中心となっております。 ☆それではまた会場にて^_−☆ ![]() ![]() ![]() 18/08/05
バタバタな毎日(꒪◊꒪ )=3
コミケ間もなくですが、いろいろと間に合っておりません゜・。゜。 仕事に押されっぱなしでなかなか厳しい状況でございますが、新刊となるものは「ビーズの来た道」や「素朴なおやつ」といったミニ本タイプのものたちです(^_^;)。 ![]() ![]() ![]() 18/07/22
久しぶりのマタタビカフェ更新。今回は「天の川カフェ」です。
もはや数年に一度のペースになっているところが何とも…!!良いカメラも無く思ったような画面も全く撮れぬままですが(^_^;)、それでもささやかなるカフェタイムをお楽しみ戴ければ…。(上のcafeのところから入れます) ![]() 18/07/21
暑中お見舞い申し上げます。
猛暑日が続いておりますが、夏バテなどなさっておりませんか? 今年は職場がモーレツに温室化していて、自分のいるところは非力なエアコンのためか殆ど冷却が効いておりませぬ。普通の夏日くらいならば何とか凌げるのですが、一定気温の境界線を越えるともうダメな模様。よって午後はこのところずっと室温34〜36℃をキープっ!! その中で激務が続くので、知らず知らずのうちに皆だんだんと気が遠くなっていき心なしかヨレヨレ。ぐったりしています。ちょっと怖いのは、その環境にいて自分だけがあまり暑さを感じてないという…(-_-ll)。き、気をつけなくては…。ちなみにお家では、室内猫様たちのためにずっと快適温度でございますよ。※画像はラベンダーで作ったスティック。なかなか根気が要ります(^_^;)。 ![]() ![]() ![]() 18/07/08
まだ警戒と危険をはらむ状況は解けませんが、大雨や浸水被害に遭われた西日本地域にお住まいの皆様には、深くお見舞い申し上げます。幾ら注意をしようにも、これはもはや備えようのないレベルなのではないかと心が重く痛みます…。
ひき続きくれぐれも大事に至りませんようにと祈りつつ…こちら関東圏でもまた地震があったりで何かと落ち着きませんが、お互い安全第一で何とか乗り切って参りましょう(∋_∈)。 ![]() 18/07/01
新潟コミティアへ参加させて頂きました。ガタケットと共催ということもあり、どんな雰囲気になるのかな〜と思っていましたが、いつも以上に賑やかで活気ある時間を共に過ごさせて頂いたように思います。皆気さくに接してくださって、スペースに足を留めて頂けただけでもこちらは満足ですのに、あれこれやりとりさせて頂き何とも有り難いことでした。お陰様で新刊も無事持参することが出来ました!!都合で少し早めに会場を出てしまいましたが、帰りの外の空気は風もあって、暑いながらも何だか心地よかったです(^_^)v
次回、新潟コミティアは開催50回目となる模様。またお逢い出来ますように…。 ![]() 18/06/30
明日の新潟コミティアのご案内です。
いつもより早く始まるので、寝坊しないように気をつけますね。 ︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵ :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- 「新潟コミティア49」 7月1日(日) 10:30〜 新潟市産業振興センター 配置 こ-01 :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ ■初売 new ミニ本「ビーズの来た道」200円 (2018/7発行) new ミニ本「素朴なおやつ」100円 (2018/5発行) ■既刊 「明日香村プチめぐり」100円 (2017/12発行) 「空中散歩」200円 (2017/8/13発行) 「眠れる不思議のフォークロア2」〈石のロマン編〉300円 (2017/5発行) 「眠れる不思議のフォークロア1」〈洞窟壁画編〉200円 (2016/1発行) /他 ■グッズ new 「ビーズの来た道」イメージBOX (2018/7初売) ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ まだ作っているものもありますが(∋_∈)、明日会場でお逢い出来ましたら 幸いです。 ![]() 18/06/23
来週はもう新潟コミティアなのですね…(꒪◊꒪ )?!本日、案内が届きました。
は、早い…。 早いと言えば…いつもより早い時間に会場が始まるので、うっかりしないようにしなくては…(^_^;)。いろいろ最善を尽くしつつ、目下仕事にてんてこ舞いでございます。早く脱出して、優雅な時間を過ごしたいものです(´ー`).。*・゚゚(優雅な時間の具体的な意味が全くイメージ出来ませんが…) ところでムーミンの原作者、トーベ・マリカ・ヤンソンの絵はとても哲学的ですね。 アニメのムーミンとはまた異なる魅力を感じております。 ![]() ![]() ![]() 18/06/18
大阪で大きな地震がありました。
規模を考えますと…時間が経つにつれての情報が大変気がかりでございます。 関西にお住まいの方は、大阪のみならず広範囲に大きく影響のあったことと思います。被害に遭われた皆様には、心からのお見舞いを申し上げます。この先のご無事とご安全を心よりお祈り申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 18/06/11
既に梅雨に入り、本日も雨模様です。oO(`_`)
紫陽花はじめ、この季節ならではの色とりどりの綺麗なお花たちについ目がいきがちですが、日陰にこっそり繁殖しているどくだみの白い花もまあ、綺麗なこと。←といってつい油断していると、いつの間にかどんどん増えてしまうのですが…。そして白いところは本当は花びらではないみたいなのですけどね。 古くから薬草として利用され、解毒や利尿などの効用があると聞いていますが、独特の臭気からして何だか効きそうな存在感です。花言葉が「野生」っていうのもちょっと凄いではありませんか。国によっては、魚の匂いがすることから(?)魚草とも言われているのですって。意外デスね(^。^=) ![]() 18/05/27
ビーズ話の続きで、久しぶりにそれに関したイメージグッズなるものを作ろうかという気になっております。まだ内容の一つ一つ整えきれていないため、時間がかかりそうですが…(^^;)。何より肝心のマメ本の中身がまるで出来ておらずで気が早い(∋_∈)!!(写真はダミーです)
しかし箱だけは、昨年のうちに実は作ってもらってあったものです…。 今月のイベントでお配りしたペーパーの中にはそんな話は微塵も出て来ないのですが、急がず焦らずでひっそり形にしていければ…といった具合です。 ![]() 18/05/17
またまた急に気温が上がってまいりましたね(^_^;)。もう驚きませんですよ。
最近はビーズの歴史がちょっと面白くて、専門の本を読み返しております。いつもフラフラ…興味の対象が動くので頭の中は全く落ち着きませんが、古いビーズを集めていたこともあり(今もたまに)、やっぱり素敵な魅力があるな〜と。クラフト素材や、手頃なアクセサリーとしてのイメージだけでなく、装身具や埋葬品として用いられ、長く広く好まれてきた歴史をみると、どの民族もビーズの魔力に魅せられていたことがわかって非常に興味深いです。ビーズのはじまりは貝殻=自然素材からなのだそうですが、素材に穴を空け糸を通すという手法は時を経ても全く変わってないところがこれまた凄いですね(^_^=)。 (写真はアンティークのシードビーズ) ![]() 18/05/06
コミティアから戻ってまいりました。ちょっと時間早めに退散してしまいましたが(∋_∈)、マタタビのスペースへわざわざお立ち寄りくださった方に心からお礼申し上げます:*:・゜ありがとうございました。
前日の夜まで無料配布本を描いていたこともあって、腰がおかしなことになっておりましたが(自業自得)、何とか会場へ顔を出すことが出来て良かったです^_−☆ 突然無料とか、お菓子のミニ本とか…いろいろ自由気まますぎる活動の道行きにも関わらず、あたたかくやり過ごしてくださって感無量でございます。ここのサイトをまさか見てくださっている方からもお声掛けなど頂き、少しお話も聞けて大変有り難かったです。もっと精進していかねばと…良い意味で励ましを頂いたように思います。 また、お仲間との久しぶりの再会もあり…あれこれ本当に嬉しい事尽くしでございました。 ![]() 18/05/04
明日、コミティアのご案内です。
新刊と呼べるようなものは作れませんでしたが、お遊び本としてのミニ本と、無料で配布予定の雑記本「マタタビ閑話(かんわ)」をご用意させて頂きました。 ︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵ :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- 「COMITIA124」 5月5日(祝/土) 11:00〜 東京ビッグサイト 配置 東5ホール R-08a :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ ■初売 new ミニ本「素朴なおやつ」100円 (2018/5発行)★ new 無料冊子「マタタビ閑話」0円 (2018/5発行)★ ■既刊 「明日香村プチめぐり」100円 (2017/12発行) 「空中散歩」200円 (2017/8/13発行) 「眠れる不思議のフォークロア2」〈石のロマン編〉300円 (2017/5発行) 「マタタビペチカ」200円 (2016/12発行) 「眠れる不思議のフォークロア1」〈洞窟壁画編〉200円 (2016/1発行) ■ミニ本・マメ本 ※既刊を少しずつ ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ スペース周りがごちゃごちゃしていていつも整理が上手く出来ておりませんが、 また明日、会場にてお逢いいたしましょう…(^_^。)☆ ![]() ![]() ![]() 18/04/30
若葉の美しい季節になりました。気のせいか鳥も虫も何だか元気が良いみたいですよ(^_^)
こちらは珍しく腰痛が出てしまい、動きに制限が出るなどして何だかカクカクしていますが、コミティアに向けて小さな本をご用意中です。と言ってもおやつに関する内容なので、何故今そんなものを??と不思議がられそうな予感…(^^;)。目下、気の向くままに活動中ということもあり本人も一体何がカタチになるのか意外と謎でして…。ご興味のある方のみといった感じになってしまいそうですが、どうぞ御容赦の程を…。既刊本もあれこれ持参いたしますので、また直前になりましたらリストのほうも挙げさせて頂きますね。 (写真は全然関係ないですが、自家製の天然酵母デス^_^) ![]() ![]() ![]() 18/04/23
げっ。もう4月も後半に…(=.=;)。のほほんとし過ぎてしまったのか、自分の中の予定が1ヶ月くらいズレている感覚です。コミティアも近くなってまいりましたが、この大事なときに腰を痛めてしまいまして、日常生活に何かと影響(支障?)を来しております。が…、原稿も少しずつ描いておりますよ(T_T)。しかしながら、いろいろ調整が上手くいっておらずできちんとしたものは5月のコミティアでは持参できそうにありませんが、お遊びに近いマメ本のほうだけでも形になるかな〜といったところです。スミマセン。
また、報告出来ることがありましたら、追って書かせて頂きますね(∋_∈)/☆ ![]() 18/04/11
ぶらり教会巡り。今回は、東京都目黒区にあります碑文谷(ひもんや)教会へ四ッ谷に出たついでに回ってまいりました。碑文谷教会はカトリック系の教会になります。
通称サレジオ教会とも呼ばれているのですが、これは聖堂を創設したサレジオ修道会(カトリックの男子修道会)の名から来ているのだそうで…。そしてこの教会は、江戸のサンタ・マリアに捧げられております。いろいろややこしいですね(^^;)。色合いあっさりめの外観と、緻密で重厚な雰囲気の聖堂内とのギャップに目が留まります。壁の模様が全部手描きなのにはビックリ!!特に祭壇の輝くような美しさは見事でして、しばらく見入ってしまいました。(画像クリック) ![]() 18/04/01
満開に咲き誇る桜の美しさは何とも見目麗しいですね^_^)・*:。. 。:*・゜
この瞬間がわずかなだけに、どこか諸行無常なる心境に…。この世のことわりを花に重ねて、いつもとは違う境地に運ばれていく気分です。 ![]() 18/03/27
中世の楽器にプサリテリウムというのがあって、奏でるその音を生で聴く機会がありました。とても落ち着く音色です。共鳴箱に弦を張った単純な構造をしていて、12〜15世紀にかけてヨーロッパ各地に普及したものだそうです。胸に抱えるスタイルもあるにようですが、自分が見たのは楽器を下に置いて弦を弾く弾き方だったので、音色は若干違えど日本のお琴を思い出しました。子供の頃お琴が家にあり、同居していた母の妹から少し手ほどきを受けていたことがあったので、それを懐かしく思い出しましたよ (^_^)。
![]() ![]() ![]() 18/03/11
東日本大震災から7年…。
震災で亡くなられた方々に哀悼の誠を捧げます。 当時、震災の規模があまりに大きすぎて、一つ一つを把握し心に留めるのがとても困難であった記憶が蘇ります。 私は丁度、何度目かのロシアへ旅立つ直前でして、すっかり旅立ちの用意を済ませていた時でございました。休みも取りあとは出かけるだけとなっていた中、被害がどんどん甚大になっていく状況をみて旅行は取り止めました。 あれから…心境の変化という確固たる自覚はないものの、日本により目が向くようになったのは事実で、東北へも何度か参っております。また近く日帰りにて行くつもりなのですが…猫も年老いてきているので暫くは近場の旅をちょこちょこと…。こんな感じが今はしっくりきております(^^;)。 今年はチラリ海外へのお誘いもあるのですが…また心に変化の兆しあれば、動きも変わっていくことと思うので、このまま自然の成り行きに身を任せようと思っております。お金も無いことですしね(∋_∈)。 ![]() ![]() ![]() 18/03/09
三寒四温のこの頃、体調管理もひと苦労ですね。自分の場合、妙な時間に眠かったり夜中にふと目覚めたり…。このところ珍しく夢も連日見ている感じです。目覚めた直後は内容も何となく覚えているのですが、数時間も経てば不思議と霧のように夢の記憶が消えてしまうので、思い出そうとするとこれが全然思い出せず、妙にモヤモヤいたします(^^;)。…あまり考えるのはやめませう。
それはそうと疲れ目がたたったのか…今日は白目のところに鮮血が飛び散ったような血糊症状がまた出てしまい、何ともホラーな顔に…。痛みはないものの(自然と治るのです)見た目が怖いので、仕事も早めに撤収。一応病院へも行っておきました。皆様もこの時期は特にお大事になさってくださいませ。 ![]() ![]() ![]() 18/02/21
少しずつ春へと向かっている時期。寒暖の差もひときわ激しい今日この頃ですね(^_^;)。
最近の興味は卵料理とたこ焼きです。卵の食べ方・使われ方は様々ですが、昔の修道院では、クリーニングの糊付けに卵の白身を使っていたと聞きました。その結果、黄身ばかりが残るので、黄身だけを使ったお菓子のレシピが多いとも…。スペインの修道院での話でした。スペインのお菓子と言えば…ポルボロンという名のアーモンドパウダーを使った、甘くホロホロしたお菓子がごひいきです^_−☆ たこ焼きは…たこ焼き器を貰ったのがきっかけで最近よく作っています。形の仕上がりこそ未だ今ひとつなのですが(^_^;)、作りたては何でも美味しいということで寡黙に修行中でございます☆彡 ![]() ![]() ![]() 18/02/12
コミティアへ参加して参りました。全く予想外の暖かさとなって、日中は薄着で丁度良いくらい?「前日までのキリキリした寒さは何だったのかしら?」と少々面喰らいながら、会場での時間を過ごさせて頂きました^_−☆
この日、マタタビのスペースへお立ち寄り頂きました皆様には心よりお礼申し上げます。ずっと以前に出した本を購入くださったお話など直接聞かせて頂けたり、懐かしい方達にも偶然あちこちで再会したりと嬉しい事ずくめ。月日の流れをしみじみ感じながらも、自分はこうして相も変わらず、即売会へ参加出来ていることを大変有り難く思いました。 即売会終了後は途中でお茶をして帰りましたが、夜になってくるにつれ吹く風の冷たいこと(∋_∈)。一気に寒くなってまたまた面喰らいましたが、善き一日に感謝でございます。 ![]() ![]() ![]() 18/02/10
コミティア前日となりました。
今年に入ってからの新刊はございませんので(^^;)、冬コミの時に頒布させて頂いた「明日香村プチめぐり」本がコミティア初売となります。 (※ちなみに画像は、明日香村プチめぐり本の中に出てくるお店のランチでございます) ︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵︵ :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- 「COMITIA123」 2月11日(日) 11:00〜 東京ビッグサイト(西4ホール) 配置 ぬ07a :-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:-:+:-:+:- ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ ■初売 new「明日香村プチめぐり」100円 (2017/12発行)★ ■既刊 「空中散歩」200円 (2017/8/13発行) 「眠れる不思議のフォークロア2」〈石のロマン編〉300円 (2017/5発行) 「マタタビペチカ」200円 (2016/12発行) 「眠れる不思議のフォークロア1」〈洞窟壁画編〉200円 (2016/1発行) 「海と旅人」200円 (再版) ■ミニ本・マメ本 「地図奇譚」100円 (2017/11発行) 「Calendar Diary2018」カレンダーミニ手帳/300円 (2017/10発行) 「古地図の中の日本」カード付/300円 ※本のみ/200円 (2017/8発行) 「日本のモスク イスラム教礼拝堂」100円 (2017/2発行) 「レトロ教会」100円 「聖母マリアの系譜」100円 ■配付(無料) 「ペーパー」 ︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶︶ 相変わらず種類が多いので、不明な点がございましたら遠慮なくお声掛けくださいませ。 それでは明日、会場にてお目にかかれますように…(^_^。)ノ ![]() ![]() ![]() 18/02/02
夜中にこっそり外をのぞくと、真っ白な雪景色。これが意外に遠くまでぼんやりと見渡せます。つい忘れがちな雪明かりというのをしみじみ実感したりこのところ雪が身近でございます。そして気づけばもう2月!!コミティア(東京)開催も間もなく巡ってくるという現実にいささか目眩が…。1月は一体何をしていたのか…(-_-;)彡。
最近読んでいる本は、ロシア料理、縄文、アイヌ、修道院関連など…。昔の壮麗な挿絵が付けられた装飾写本などを辿っていくとほぼ修道院に辿り着くのですが、写本に使われていた羊皮紙は条件が良ければ1000年以上もの寿命があるようです。この耐久性は単にモノとして長持ちするというだけでなく、皮でありながら紙のように張りがあるため、インクや絵具の染みこみ少なく、顔料が鮮明なまま保てるため本来の美しい色彩を残せるというところがミソ。そして本物の羊皮紙は、水に濡らすと動物の生皮(プルプル)に戻るらしいですよ。驚愕^_−☆ ![]() ![]() ![]() 18/01/22
夜になってますます雪が積もってまいりました。地元にも大雪注意報が出ていたようですが、積雪量を見て今頃ようやく気づきました(^^;)。…これは明日、まともに動けないかも…と妙に落ち着かぬ気分デス。朝から車を使うので、今日のうちに少しでも雪かきが出来れば良かったのですが、何やらタイミング悪く、首や背中に痛みが…(=.=;)。←これは先週、仕事で(やむなく)連日夜更かしをしたバツなので、今夜は早めに休むといたします。
![]() ![]() ![]() 18/01/15
八ヶ岳のほうへ日帰りで行っていました。丁度各地で大雪のニュース。お天気が心配でしたが晴れ間が出ましてひと安心(^_^)。しかし気温は日中でもマイナスでして、さすがに外は寒かったです。山へ登る人達と駅から一緒のバスに乗って途中までまいりました。自分は茅野市にある尖石縄文考古館に国宝の土偶ビーナスが2体あるとかで、それを見に行ったりとかいろいろ…。帰りもあちこち縄文遺跡に寄り道しながら帰ってまいりました。
![]() ![]() ![]() 18/01/10
あっという間に10日でございます。申し込んでおりましたコミティア(東京)の参加案内が本日届きました。来月2月11日(日祝)のコミティア123は、ビッグサイト・西4ホールの配置となりましたよ(ぬ-07a) 。西4というのは、もしかしたら自分初めてかも知れませぬ(^^)。今年もまた懲りずに即売会へ顔を出したり、原稿を少しずつでも描いていければ嬉しく思います。
![]() ![]() ![]() 18/01/01
明けましておめでとうございます。
皆様にとりまして、幸多き一年となりますよう心からお祈りいたします。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます(^_^。)/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |