![]() ![]() 10/12/31
コミケは一日寒かったですね(^_^;)。この日は今年最後の即売会参加となりましたが、楽しい時間を過ごさせて頂きました。スペースへお立ち寄り頂いた皆様にはこの度も大変お世話になりまして、ありがとうございました。束の間のやりとりではありましたが、出会いや繋がりが凝縮された貴重なひとときを得る事が出来、また次への力を沢山の方から頂いたように思います(^_^。)(差し入れを戴くなどのお気遣いもありがとうございました)
お仲間の助けを借りながら、今年も無事活動を展開する事が出来たことも心から感謝です。 ※画像クリックで配布したペーパーへ そして、片付けや整理が未だ終わっていませんが(^_^;)、何とか無事に年越し出来そうです。皆様、どうぞ素敵な新年をお迎え下さいませ。 ![]() 10/12/29
▽30日 明日のコミケにて頒布させて頂きます▽
■初売り 「旅はご用心」其の四 100円 ■イメージグッズ 「教会プチBOX」700円 「古教会の調べ」400円 「クラシカルコレクション」1000円(1セット) 「古い日本地図セット」300円 ※グッズの持ち込み数はどれも少量となっております(^^;) ■既刊 「聖母マリアの系譜」マメ本 50円 (↑教会プチBOXグッズの中のアイテムの一部です。グッズと切り離しこちらだけの頒布もさせて頂きます) 「教会巡りin五島列島」総集編 500円 「未来予報」200円 「海と旅人」200円 「世界探険話」100円 「惑星探訪MEMO」100円 △ △ ようやく配布用のペーパーも出来上がりました(^_^;)。 ペーパーは、コミケ後にここへもUPさせて頂きますね。それでは、明日会場でお逢いいたしませう。画像は「聖母マリアの系譜」マメ本(8P)です。ご参考まで。 ![]() 10/12/28
な、な、何とか新刊が間に合いそうです(^_^;)
「旅はご用心」其の四 14P 100円 江戸時代がテーマのシリーズ本第四弾です……。今回はこの時代のお仕事(行商中心)のことをいろいろと描かせて頂きました。 画像のものは見本なので、帯の仕様とかが実際とは異なりますが、こんな感じの一冊になります。30日当日の頒布リストはまた明日の中にて……☆ ![]() ![]() ![]() 10/12/26
急に寒くなりました。クリスマスは楽しく過ごされましたか?
私は毎年この時期になると、間違いなく修羅場となってしまうのですが……(この時期といわず何故かずっとドタバタ続きに……) そして新刊の準備ですが、またしてもギリギリ進行です(汗)。もし、コミケ当日に間に合わなかったら本当にご免なさい(>_<)=3 前日までにはもう一度状況をここでご連絡いたしますので、少々お待ち下さいませ。 ![]() 10/12/22
21日の満月+月食は、曇り空で見られませんでした〜。残念(=_=;)。通販のお品、受注分は全て発送済みです。ありがとうございました。遅ればせながらツリーの写真を撮りましたよ。これはヴィンテージのチェコのガラスパーツを使用して作られたツリーのようです。小さいタイプのものは少し前から持っていたのですが、今年はそれよりもやや大きめのものを揃えてみました。(写真クリック)
![]() ![]() ![]() 10/12/15
ご無沙汰しすぎてしまいました。すみません(>_<)
今夜はふたご座流星群がピークですね。でも本当のピークは15日早朝のようなので、きっとその頃にはグーグー寝てしまっていることでしょう〜(∋_∈)←ダメッ子 それにしても今夜は空が神秘的に白ばんでいて不思議な気分です。ん〜そういえばここ最近、こういった夜空を見かけることが多い気がいたします。夜だけど空が白かったり、雲までくっきりはっきり見えたり……と。「なんか変!!」とCMから聞こえてくるまさにあの声の感じなのです。 ![]() ![]() ![]() 10/11/30
新グッズの通販も開始させて頂きました。(orderのページより)
明日からいよいよ12月……(^_^;)。今年は新たにクリスマスツリーを入手しましたので、あとでお披露目いたしますね。 ![]() ![]() ![]() 10/11/29
「クラシカルコレクション」の通販を再開いたしました。
前回のメモで「クラシカルBOX」と記してしまいました(今は訂正済)が、コレクションの誤りでした。スミマセン(∋_∈)/ 今月は仕事がずっと修羅場続きで今も若干恐ろしいことになっておりますが……そうこうしているうちにあっと言う間に冬コミが来てしまいそうでコワイです(º_º;) ![]() ![]() ![]() 10/11/20
穏やかな週末となりましたね(^_^)。
只今「クラシカルコレクション」(再)と「教会プチBOX」(新)の通販準備中です。→月末より〜 ![]() 10/11/15
「COMITIA94」無事終わりました。終了時間をいつもと同じと勘違いして片付け行動を開始。気付いたのは荷物発送も終わったずっとあとの時間でした。何ともお恥ずかしい限り(=_=;)……。そんなズッコケぶりも相変わらずでしたが、この日スペースへとお立ち寄り頂きました皆様、本当にありがとうございました。
多くの人達が集う会場の中で、自分も皆様と同じ時間を共に過ごせたこと、初めての方や久しぶりの方達、そしてお仲間達と交わす言葉の一つ一つがどんな些細なことでも自分にとって、やはりとても大切なのだな〜と心から思いました。 お逢いできた皆様……楽しい一日をありがとうございました(^_^。 )←久しぶりにのびた顔 ![]() 10/11/12
14日コミティアでの頒布案内をさせて頂きます。
■コミティア初売り 「教会巡りin五島列島」総集編 500円 ※5月に前編を購入して下さった方は200円とさせて頂きます ■イメージグッズ NEW「教会プチBOX」700円 (写真クリック) 「古教会の調べ」400円 「古い日本地図セット」300円 ※グッズの持ち込み数はどれも少量です(^^;) ■既刊 「未来予報」200円 「海と旅人」200円 「世界探険話」100円 「惑星探訪MEMO」100円 ![]() ![]() ![]() 10/11/11
本日、どうにかこうにかコミティアへ向けての荷物を発送いたしました(=_=;)。
しかし……本当の準備はまだこれからなのでした。頑張ります。 ![]() ![]() ![]() 10/11/06
冬コミへの参加が確定しています。12/30→2日目、西1ホール「ほ-10 b」です。よろしくお願いいたします〜。そ、その前にコミティアですね。今、結構ギリギリです。間に合うかしら……。(間に合うとしても新グッズ「教会プチBOX」のみなのですが……)
さすがにこの時期は、仕事の〆切に追われっぱなしで予定もどんどん後ろへズレ込んでしまうといった有様。内心真っ青です〜(∋_∈)。えっ?それって、いつもの事なのでは……?!と言われてしまいそうですが、それはそれとして出来るところまで頑張ってみようと思います。コミティア直前に、またここで何かしらご案内出来るかと思います。 ![]() ![]() ![]() 10/10/26
夜になるのが早いせいか、月を見かける事も多くなりました。今日は日が落ちてから急に冷たい北風も吹いてきましたね。身体が冷えます(^_^;)。
先週までに頂いた通販のお申し込み分は、本日全て発送済みとなっております。ありがとうございました。 ところで通販まわり(特にグッズ)の対応が、11月中旬位まで通常ペースよりやや遅れるかも知れません(~_~;)。パーツの在庫がなくなってまいりまして、取り寄せ中のものが現在あったりと今のところ準備が万全でない為です。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。※通販で取り扱っております本類は、今まで通りのペースで大丈夫です そしてご質問を頂いているクラシカルBOXのご案内は、11月の後半位から(少量ですが)通販でのご案内が出来るかと……(=.=;)。いろいろ予定がうしろへズレてしまって申し訳ありませんが、今少々お待ち頂けますと幸いです。事務連絡ばかりになってしまいました。スミマセン〜〜(∋_∈) ![]() 10/10/17
11月コミティアへの参加が確定いたしました。何と言っても今回は会場の隅っこ配置なので、そこまで足を運んで下さる方が果たしていらっしゃるのかどうか心配……(^_^;)。西ホールは意外と死角も多そうですね。
クリスマス前でもあり、教会本にちなんで何かそれらしきプチグッズも計画中です。(写真click) こちらは未だ試作の段階なので細かなパーツは変わるかも。いずれ通販でのご案内も予定しています。これから年末にかけての予定が既にパンパンになってきて一寸怖いのですが、コケないように頑張りたいと思います。 ![]() 10/10/12
意外にも既刊「旅はご用心」本の続きのことを聞いて下さる奇特な方がいらっしゃいまして……。現在其の三まで出していながら暫く動きが止まってしまっておりました(∋_∈)
其の四は今年中に何とか……と思っています。四のテーマは、江戸での庶民のお仕事となりそうです。 話題かわって事故のその後です。あれから少々クビまわりに来ましたが、何とか大丈夫そうです〜(`_`)=3 そして画像は今日の話と全然一致しませんが(^_^;)、ミツロウのろうそくと古いラベル。素朴で可愛いのです……。 ![]() 10/10/08
緑の見納めに写真を一枚。いつも窓の外に見える景色ですが、秋から冬にかけては落葉したり色合いが茶系に変わったりと、すっかり様変わりいたします。風の吹く日はこの緑が一斉に揺れて、何とも言えない気分になります。夜になると月も星も上空によく見えます。そのうちこの空間にも家が建ってしまうかな〜とも思っているのですが、その時まではプチ自然の恩恵を満喫しよう〜〜と思っています。
![]() 10/10/07
おでかけが楽しい季節となりました。←と言いつつ出かける予定はございませんのですが……(^_^;)
それより今週は事故に遭ってしまい、私の車は修理行きとなりました(T_T)。操作を誤った(らしい?)車にバックで突っ込まれてしまったのですが、幸い双方に外傷はなし。ですが、いろいろやる事が増えてしまいました〜(^_^;)。ようやく一息出来るかと思っていたので、ちょっぴり残念。身体の症状にはあとから出るものもあると言われたので、今は念のための様子見です。何かこのところ、怪我っぽい出来事が多くなっているので気をつけなくては!! 画像はシモーネ・マルティーニ(1284-1344年)の受胎告示。シモーネの代表作ですね。昔、ウフィツィ美術館で見ているハズなのですが既に何の記憶もなし(=_=;)。あの頃は、一体何を見ていたのでせう(笑)。 ![]() ![]() ![]() 10/09/27
新潟コミティアが終了となりました。スペースへとお立ち寄り頂いた皆様、ありがとうございました。この日はお仲間の全面的な協力のもと、無事サークル参加という形を取らせて頂く事が出来ました。本当にありがとうございました。次回は本人も直接参加の予定です。なんと次の新潟コミティアは6月(来年)なのですね(^_^;)。ここ数年、ずっと4月開催だったもので静かな驚きが……。そして9月も間もなく終わろうとしています。
![]() 10/09/23
雨が降って急に気温が下がりましたね(^_^;)/
今月は仕事でバタバタしていますが、26日の新潟コミティアで頒布させて頂くものを荷物にまとめ、ギリギリ発送いたしました(=_=;)。 本の他、グッズも本当に少しずつですがご用意させて頂いております。(写真クリック) 昨日は一瞬ですがおぼろげな月を目にする事が出来ました。何だかとても優しい表情をしていたような気がいたします。お彼岸を過ぎれば秋もいよいよ本格的になっていくのでしょうね……。 肘のご心配を頂いてしまいました。大丈夫ですのでご安心下さいましーーーっ(^_^;)/ ![]() ![]() ![]() 10/09/13
ベッドから落ちた時に肘を打ったのが災いして、右肘の調子が今ひとつ……(=.=;)。
11月開催のCOMITIA(東京)へ申込みを済ませました。5月の時と同じく教会モノが中心となりそうです。どうぞよろしくお願いいたします(^_^)/ 今月開催の新潟でのCOMITIAはサークルとして出店いたしますが、自分が直参出来ませんので(T_T)、せめて準備だけでもしっかりやらせて頂こうと思っています。 ※通販も順次対応しております。 ![]() ![]() ![]() 10/09/02
今日はベッドから落ちて目が醒めました(∋_∈)
正確には、落ちている瞬間でしたが、なんとびっくり……!!寝返りを打ったらそこは宙だったというわけです〜(∋_∈) 一応言い訳をしますと、只今私のベッドの枕の中心辺りにティンが陣取っていまして、非常にお気に召したのかそこを動かず。一応、こちらからは一定距離をとらないとなんだかんだとティンは不機嫌になりますため(笑)、そ〜っと自分はベッドの端っこに寝ていたわけです……。しかしこれがかれこれ一週間以上は続いていたので、さすがにゴロゴロと自由に寝返りなどしたくなったのかも知れませんね。ここ最近ベッドの下にはイリンが寝ている事が多いのですが、今朝はたまたま別の場所に寝ていて私の下敷きにならずにすみました。何ともアホなお話でした〜(^_^;)。 ![]() 10/08/29
日中の暑さはまだまだですが、朝晩の空気が少し変わってきましたね。未ださほど目立ちませんが、夜になると秋の虫の音も聴こえてくるようになりました。今は仕事がかなり立て込んでしまっているのですが(=_=;)、もう少しこのせっぱ詰まった状態は続きそうです……。今年はずっとこんな調子なので、束の間や、隙間の時間をとっても大事にしています〜。
ティンの見ている先は……(画像クリック) ![]() ![]() ![]() 10/08/21
新刊の通販案内のページがやっと整いました(^_^;)。
orderのページからどうぞ。 夜が早くなってまいりました。夕方になって吹く風も心持ち違ってきているような……。などと書きながら、今日は朝から食後にアイスを食べてしまいました。私のアタマの中はまだまだ夏のど真ん中といった感じでしょうか(^_^;)。 ![]() 10/08/17
お礼が大変遅くなりました(0.0;)/
15日のコミケでは暑い中にもかかわらず、マタタビのスペースへと足を運んで下さいまして、本当にありがとうございました。常連さんをはじめ、初めてお立ち寄り下さった方達にも本(orグッズ)を手に取って頂けましたこと……心から感謝申し上げます。おみやげや差し入れでのお気持ちもありがとうございました。 また、売り子をお手伝い下さったお仲間の皆様。厳しい暑さの中、長時間に渡るご協力を惜しまず頂けましたこのご恩は決して忘れる事はないでせう(T_T)/ 本当にありがとうございました。この日を一つの目標に、定期的に徹夜を入れつつ作品をまとめ、ようやく迎えられると思ったハレの日でありましたが、新盆という逃れられないお盆行事に拘束されまして、当日本人は会場入りする事が出来ませんでした(=.=;)。あ〜〜〜〜〜っ。 こ、これも試練ですか(泣笑)。 この日配付させて頂きましたペーパーですが、途中でお渡し出来なかった方達もいらしたと聞いております。左の写真クリックでペーパーが見られるようにしてありますので、もしよろしければご覧になって下さいませ。 通販再開いたしましたが、新刊等の案内が間に合っておりません(^^;)。もう少しお待ち頂けましたら、UPしたいと思います。 ![]() 10/08/12
コミケで初売りとなるものをご紹介いたします。
(写真クリック) ■新刊 「教会巡りin五島列島」総集編 500円 ■グッズ 「月の箱」800円 「古教会の調べ」400円 ※グッズの数(特に月の箱)はやや少なめです(∋_∈) そして既刊モノは以下の通りになります〜(^^;) ■既刊 「未来予報」200円 「海と旅人」200円 「惑星探訪MEMO」100円 「チベット旅行記」500円 「世界探険話」100円 「時間旅行」400円 「古い日本地図セット」300円 ![]() ![]() ![]() 10/08/05
今日はコミケの荷物を発送いたしました。今回より指定がゆうパックなので少し心配です……(^_^;)。会場で荷物まわりの大きな混乱がない事を祈りつつ……。
昨晩は、さすがに限界だったのか珍しく荷造りの途中で寝てしまいました。途中って一体……。発送のタイムリミットは本日だったため、早朝のありえない時間内で無事荷造り完了。よかったよかった。 それにしても毎日暑いですね。とっても暑い日を経験すると、そのあとの少し暑い日がグッと楽に感じられるようになるので、夏は苦手ですがその部分だけは結構好きだったりします(笑)。 ![]() ![]() ![]() 10/08/04
無事本の入稿が終わりました。未だやっていたのか〜と言われそうですが、何だかやってもやっても終わりませんでした〜(-.-;)。何とか時間を確保しつつ、それでもやっぱり時間が足らず……で最後のほうはいまだかつて無いほどの修羅場となってしまいました。
改めまして「教会巡りin五島列島」本は、前編を含みました総集編として間もなく発行させて頂こうと思います。一冊500円です。(先の前編を5月のコミティア・関西のコミティアで購入された方には200円とさせて頂きますね) 未だ仕事のしめきりが今日・明日とたて続けに控えていたり、コミケの発送があったり、他の同人しめきりもあってホッとは出来そうにないのですが、目の前の一つ一つ一つ(一個多い……)を黙々とやっていけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 10/07/22
新刊は表紙のみ入稿完了。毎度のことながらギリギリ進行です……。修羅場中くらい時間をめいっぱい同人に使いたいのですが、何故か狙ったようにお仕事が大量に……(=_=;)。落ちないことを祈りつつ。
※通販、お待ち頂き恐れ入ります。現在お休みさせて頂いております。 ![]() ![]() ![]() 10/07/17
外は少し風が吹いていますが、心なしか熱風です(=_=;)。
広範囲で一気に梅雨が明けたとか……。やはり例年とは少々事情が違う気がする気候まわりです。降るとなると雨の勢いもすこぶる強めで、梅雨ならではのしとしと雨というのは頻度が減ったように思います。雨と言えば降り出す瞬間が何とも好きですが、空気や光の加減が変わって土の匂いが立ち昇ってくる瞬間の、雨の降り始めに情緒と風情を感じます。 一方、ゲリラ豪雨という呼び方は何度聞いても隙を突かれる感じがしますが、熱帯地方で味わうスコールとどちらも積乱雲が関係する事から性質はいたって似ていると思うのは気のせいでしょうか(^_^;)?あ……、でもスコールのほうが降る時間は短いのかな。都市水害にスコールという響きもどこかピンとこないですものね。 ![]() ![]() ![]() 10/07/14
ここへきて眼と瞼の調子が今一つ。やっと咳がとれたと思ったらもう夏で、今度はアレルギー症状なるものが再発。なんやかんやとやっているうちに、きっといつの間にか秋になってあっと言う間に冬がきてしまいそう〜(+_+;)。その前に本だけは何とか出したいので、時間をなるべくそちらへ向けられるよう頑張っております。夏に間に合うと良いのですが……!!
ところで白目が青くなりすぎてしまい、一見とても健康的に見えます……!!いいんですけど何やら複雑(^^;)。(青くなるのはそれなりに理由があるみたいですが、特に問題はないとの事でした) ![]() ![]() ![]() 10/07/05
今日は急に夕方からヒューヒューと風が吹いて来まして、何だろう〜と思っていたら、あちこちで局所的な大雨が降っていたようです。
関東に限らずですが、降り方が半端でない突然の雨はやはり要注意ですね……。 ところで一つご報告が……。夏コミまでしばし通販のほうをお休みさせて頂こうと思います。勝手を言って申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。(8/15以降にまた再開させて頂きますネ) ![]() ![]() ![]() 10/07/01
なかなか一息つけぬまま、遂に6月も終わってしまいました(O_O;)。今年の梅雨は、気温高めで何だか蒸し暑いですね〜。半年が過ぎ、身体も多少のガタが来ておりましたので、この辺でしばしの休息を……と目論んでいたのですが。こんな時に限って……何故か室内工事のお達しがっ……!!何故今工事?何故室内?とボーゼンとしながらもせっせとお掃除(=_=;)。何もしたくなかったのですが、いつも以上に時間と身体を酷使してしまいました。
![]() ![]() ![]() 10/06/20
今日、白い紫陽花を見かけました。白花のものはアントシアニンなるものの色素染色体がないとかで、土壌の影響で色付く事はないみたいですね。ひょっとして土壌の影響を受けての結果が白というのもあるのかな〜と思っていたのですが……(∋_∈)。ひき続き、白いモノが気になっています。
只今受けている通販分は、明日発送させて頂く予定です。どうぞお待ちを……☆ ![]() ![]() ![]() 10/06/08
・夏コミへの参加が確定いたしました(^_^)/
参加日は3日目。西1ホール「まー01b」となります。まだまだ先……と思っていると、あっと言う間にその日がやってくるので気をつけなければ(=_=;)/今年は5月のコミティアの時にそんな思いをいたしましたので、修羅場になるのは極力避けようと密かに決意。その割にいつもそこへ舞い戻っているのは何故でせう(∋_∈) ![]() ![]() ![]() 10/06/02
通販にてご連絡・ご購入等頂きました皆様……この度はありがとうございました。5/31迄にお申し込み頂きました方へは全てご連絡済ですが、もしやひょっとして…メール或いはお品が未着という方がおられましたら、ご指摘頂ければと思います(^_^;)。
ところで白い生き物が気になる今日この頃……。白クジャクはその名の通り全身がまっ白ですが(インドクジャクの変種との事)、やはり羽を広げている姿は何とも神々しいですネ(v.v。)。 ![]() ![]() ![]() 10/05/25
通販で新たにご案内させて頂きましたイメージグッズ「月の箱」ですが、梱包の仕様を工夫しましたところ、送料240円がなんと200円ですみました(0.0;)/。すみません。
既に240円にてお支払い済の方には深くお詫びすると共に、差額分(40円)を切手で申し訳ございませんがご返金させて頂きます。何卒ご了承下さいませ。 ![]() ![]() ![]() 10/05/22
通販へのお問い合わせ等ありがとうございます(^_^)/
只今イメージグッズのみで新刊のご案内が同時に出来ておらずで大変申し訳ございません(^_^;)。じ、実はもともと少部数で作りました為、手元の在庫が危うく……。そこで今回、発行させて頂いた「教会巡りin五島列島」(前編)本は、5月のみの頒布とさせて頂き、今後は「前・後編」を束ねましてそれを一冊にまとめたものを改めてご案内出来ればと思っております。(5月に前編をご購入下さいました方には、総集編は値引きさせて頂きますね) こちらの都合ばかりで大変申し訳ございません。それもこれも己の力不足が原因ですので、さらなる精進を重ねてまいります……(=_=;) ![]() ![]() ![]() 10/05/18
グッズ(月と教会関連)の通販準備が整いました。→「月の箱」800円/「古教会の調べ」400円
orderのページ(下段)より……。 ![]() ![]() ![]() 10/05/17
関西コミティア36へ参加してきました。会場の広さ・人の数など程良くて、見て回るのも楽しい居心地の良さ。お声がけ頂いたり、スペースヘ足を留めて下さった皆様、本当にありがとうございました(^_^)/ 自分も本を結構購入してまいりましたので、これからゆっくり楽しませて頂きます〜。慣れない靴を履いていったせいか、夕方にはすっかりむくんでモリモリに……。普通なら靴擦れ?とかになるかと思うのですが、何故か足の甲だけがムクムクになりました。
![]() ![]() ![]() 10/05/15
明日は関西コミティアへ参加させて頂きます。日帰りなので朝はほぼ始発で動かないと……(c_c;)。でも、関西方面の方達と久しぶりにお会い出来るのは楽しみです。どうぞよろしくお願いいたします〜☆
![]() ![]() ![]() 10/05/10
先日のCOMITIA92の展示写真を専用ページにUP致しました。トップの左下に設置しましたバナーから入れます。
何故か本の紹介が続いたので今日もついでに……。 「フランス中世史夜話」 騎士道、聖者伝説、海底に消えた都の話など、フランス中世史にまつわる逸話の一冊。一つのコンテンツに惹かれて手を出した本です。それは黒い聖母の記述。ヨーロッパをはじめ、世界のあちこちに分布する聖母像は数知れず。またその顔も一様ではないのですが、中でも黒いマリアは土俗的で不思議と人々の尊信を集めたという点が魅力的で気になっています。 意外なのですが、フランス、それも中部地方の南寄りに黒いマリアの密度は高く、かつて存在したことの確認出来るものも含めおよそ300体くらいだそうです。 もともと聖母信仰は土着信仰がキリスト教の内側に取り込まれた痕跡と見られる節もあるので、何かそこに独特の熱気を感じるのですが、シャルトルの大聖堂には黒いマリアが2体……。キリスト教以前の聖所だった洞窟を地下祭室に取り込んで聖堂が建てられているらしく、人気の地下のマリアは教会側が警戒をしたのか1497年から隠されてしまったままです。すると余計気になるもので、つい追いかけてしまいたくなるのです(^o^;) ![]() ![]() ![]() 10/05/09
今読んでいる本→実は少しずつ、時間の隙間に読んでいたりする本が多数。今日はこちらの紹介です→「江戸の歴史は隠れキリシタンによって作られた」
分かりやすいタイトル(笑)。作者の思いがこのタイトルの中へ全て含まれていながら、答えそのものは読む側に委ねられているように思いました。資料的な意味合いで読んでいる自分ではありますが、知識として学び知っている事柄の、もう一つの隠された世界に興味をそそられました。 中でも茶室とミサの共通点への考察は面白いかも……。先ず茶室には聖水を思わせる手水(ちょうず)があり、亭主は司祭と同じに茶会を取り仕切ります。抹茶碗は聖杯のように珍重され、ミサで扱うぶどう酒とパンは茶道でいう茶とお菓子。茶の回し飲みは、最後の晩餐の聖杯でのワインの回し飲みそのものでは?というわけです(^_^;)。 茶道を確立した利休のキリシタン説もあながち外れてないのではないか(少なくとも何らかの接触や教義への理解が利休の中にあったのではないか)、と考えてみるのは楽しいですね。 ![]() ![]() ![]() 10/05/07
そして間もなく関西のコミティアです。久しぶりに参加させて頂きます……(^_^)/
思えば、旅行記本なる個人誌を初売りしたのは関西のコミティアがはじまりでした。懐かしいデス……(笑)。今は諸事情あって、なかなか海外への旅行は実現出来ないでおりますが(`、`;)、行きたいところはいろいろデス。(と願っていれば、またチャンスも巡ってくる事でしょう〜☆) ・少しずつですが……今読んでいる本→「ルターの首引き猫」 木版画を駆使して宗教改革をすすめた時代の話。民衆への情報伝達手段として木版画の図像を通してルターとカトリック教会がパロディ合戦を繰り広げていく様子がとっても興味深いです。図版に秘められた数々の意味を親切に詳しく説明している一冊です。 印刷の歴史を辿るとかつては書写による奴隷的ともいえる筆耕から印刷複写による大量生産になっていく前は、一冊の書籍は大変高価なものだったのですね。それを所有する事は身分のシンボルであり、読書はエリートの行為そのものだったという事ですが、時代は変わりましたね〜(^_^;)。 ![]() 10/05/06
最終のご案内……が出来ぬまま当日の朝となってしまいました(∋_∈)。お待ち頂いていた方がもしいらしていたなら、大変申し訳ございませんでした。そしてイベント当日も既に過ぎ去り……お礼も報告も遅くなりましたが、一昨日のCOMITIA92では大変お世話になりました。
グッズの最後の作業が間に合わず、これは希に見る予想外の展開で……あと丸々一日分の時間が足らない状況となってしまい、当日も会場ではずっと内職しっぱなしでした(=_=;)。ひょっとして対応に行き届かないところがあったかも知れずで、申し訳ございませんでした。新刊も無事発行出来ましたのですが、時間切れとなってしまい……前編という形にさせて頂くなど、ギリギリどころかちっとも間に合っておらずでお恥ずかしい限りです。次回はもう少し余裕を持って進めていけたらな……と切実に思いました。 今回のテーブル展示では「月と教会」をテーマとした本やイメージグッズを展示+頒布させて頂きました。いつもやりたい事を、割と好きにやらせて頂けるCOMITIAの場に感謝です。そして勿論、お力を貸して下さったお仲間にも心から感謝いたします。(写真クリック) ![]() ![]() ![]() 10/04/29
コミティア(5/4)まで一週間を切りました〜(∋_∈)。何もかもが相変わらずギリギリですが……ひとまず当日初売りの頒布案内です。
・「教会巡りin五島列島」新刊/前編 (A5判/32p/300円) ・「月の箱」 (月語りマメ本+月のイメージグッズのセット/800円) ・「古教会の調べ」(教会フォトマメ本+イメージグッズのセット/400円) また後日、最終のご案内をさせて頂ければと思います。 ![]() 10/04/18
新潟コミティアへ参加してきました。初めての会場テルサは、スペースがいっぱいいっぱいでしたが、かえって人との距離が近くてなかなかいい味を出していたと思います〜(^_^。)/
思いがけない人が参加していたり(笑)、いろいろな方達と和やかな雰囲気の中で諸々の話が出来たのもとても楽しかったです。とあるサークル(witch-craft.様)でマメ本を購入したところ、本の中に本当にお豆が入っていたのには驚きました。ユニークな発想のサークルさんもどんどん生まれている感じで、新潟のパワーは凄いな〜と改めて思いました。(差し入れも戴き、ありがとうございました(T_T)/) そうそう、新潟は桜が満開でしたよ。咳もどうにか抑え気味で済みました。 ※「海と旅人」200yen-再販致しました。(写真クリック) ![]() ![]() ![]() 10/04/17
間があいてしまいました。が、なんと未だ散り際の桜を楽しめています。驚異的。そしてチラリと雪も降ったりしたのでちょっと寒いですね(^_^;)。明日は新潟のコミティアへ参加の予定ですが、お天気はどうなるでしょうか……。「月の箱」を少し作りましたので持って行きますね。他は既刊本です。
相変わらず咳が取れないのでレントゲンを撮るハメになりましたが、疑われていた肺炎にはなってなかったのでまずまずデス。しかし少々過労気味。そして昨日から処方される薬が変わったのですが、そのお陰か今日は劇的に良くなりました。なんだなんだヽ(^o^;)ノ 明日もこの調子でヨロシク!! ![]() ![]() ![]() 10/04/06
桜が咲きましたね。4月を過ぎてなおまだ少し肌寒いですが、綺麗な桜の花咲く時期が今年はいつもの倍くらいの長さで楽しめていて、わけもなく有り難いです。が、それはそれ。今は日々修羅場です(=_=;)。いよいよ待ったなしの毎日に入りました。
実は咳こみも2月よりとれず、ずっと医者通いです。と言うかここへきてまたちょっと悪化してきてしまったので、声がシオれ気味。気をつけなければ……。黄砂が原因のアレルギーも増えているようなので、皆様もどうぞお気をつけ下さい。徹夜も出来ればしたくないのですが、何故かこれから会社のほうも連休前まで24時間体制になるかも知れない仕事を控えております((^_^;))。さらに今週は仕事のほうでもイベントがあるのでした。 そんな中ではありますが、5月のCOMITIA展示に向けての準備も着々……。ほぼ当日並べるもののイメージはかたまり展示物等も揃いましたので、あとは肝心の頒布品(本とイメージグッズ)に力を注ぎたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 10/04/02
夜になってから強い風が吹きはじめました。久しぶりに風の音を聞いている感じデス(^_^。)/今月は新潟のコミティアへも参加するのですが、5月のCOMITIA配置も既に決まり、改めて展示ブースでの参加準備に心を巡らす今日この頃です。予定では余裕でこの4月を迎えているハズだったのですが、やはりと言いますか案の定、やる事が全然間に合ってません……(c_c;)。毎度こうなるのはもう慣れっこなのですが、本だけは落とさないようにしたいなと思います。
![]() 10/03/25
遅ればせながら「コみケッとスペシャル5 in 水戸」へ参加してまいりました。(写真クリック)会場の奥座敷のような配置のところでしたが(笑)、そんな端っこまでわざわざお越し下さった方々がいらっしゃいました。その節は本当にありがとうございました。この日は、新しい本(マメ本以外)を持っていけなかったかわりに(∋_∈;)「月の箱」グッズを少しですが頒布させて頂きました。初めてでしたので果たして手に取って頂けるのかとても緊張しましたが、その場で反応を下さった方もいらして今後の参考になりました。ありがとうございました。
参加していた2日目は電車が止まることもなく、朝から晴天の中予定通りに動けて本当にありがたかったです。1日目に参加された方は台風並みの悪天候の中、本当に苦労されたという話を聞きました(>。<;)。ドシャブリの雨と風の中を3時間も外で待ったとか、そもそも交通機関が殆ど止まってしまって会場到着が遅れたとか、その後晴れたものの今度は気温がグングン上がって会場がサウナのようになったとか(=_=;)。 しかし、どれだけ過酷な条件を突きつけられようと、どれだけ大変な思いをされようと……何故か皆嬉しそうに話していたのが印象的でした(笑)。さすが鍛え方が違いますね。 ![]() 10/03/14
月のマメ本がほぼ出来上がりました。これから製本というところで、ウラ面の印刷が逆になっている事がわかり、もう一度プリントをやり直すハメに……(=_=;)。い、いろいろあります……。毎日ちょっとずつ進んではいるものの、何故かいつも仕事の〆切に邪魔……もとい仕事の〆切と重なってしまい、思うようにいかず。予定は遅れに遅れていますが、来週参加予定の「コみケッとスペシャル5 in 水戸」へはこのマメ本入りの『月の箱』グッズを持っていけそうです。水戸なので人の動きは全く予想つきませんが、のちほど参加のご報告などさせて頂こうと思います。(マメ本サイズ……4×5.5cm)
![]() 10/03/01
週末、ずっとイスに寝泊まり……(=.=;)。先月配付させて頂いたペーパーにも描いたのですが(画像クリック)、あれからまたイス寝での新技が生まれまして、今度は一つのイスに片足を落としてバランスを取り(?)丸くなって寝ていました……狭い!!
他には、後ろを向いて背もたれに顔を埋めて寝ていることもあり、結局イスでうたた寝するというのがクセになっている感じでまとめて睡眠を取ることをサボっております。そろそろきちんとベッドへ入らねばっ……。おっ!しかし今夜は満月なのでした。夜空が曇ってなかったら、またまた夜更かししてしまいそう〜(-、-;)/ ![]() ![]() ![]() 10/02/28
ガーン。もう2月が終わってしまう……ヽ(c_c;)ノ
コミティアからあっと言う間に半月が過ぎてしまいました。毎日、何だか仕事まわりが落ち着かずかつ忙しく……常に急かされている感じです(=_=;)。 同人のほうでは、月面図を月の箱に加えようと、改めて月の表面の観察をしたりしながら一つ一つのクレーターを細かく描きおこしておりました。されど縮小したらばほぼ見えなくなってしまってがっくり……(`、`; )。直径5.5cmのこの月面図、丸く切り取って箱に収めるつもりです。 それはさておきチリの地震です。サンティアゴの国際空港が結構崩れておりまして……やはり訪れた事があるところ……心配になります。日本への津波来襲も気になりますね。 ![]() 10/02/14
朝、外を見たら霧で真っ白でした(º_º;)。しかも雪が少しだけ積もっていて……。駅までの車を出すのに手間取りつつも、概ね時間通りに会場へ着く事が出来ました。それより何より風邪のせいなのか……今日は朝から右耳の聞こえの調子が今一つであった為、朝のうちはスペース奥へと引っ込む事に致しまして(`、`; )、暫く売り子さんをお仲間にお願いいたました。そのうち耳の聞こえもそれなりに慣れてきまして、何となく大丈夫な感じになり、後半はもう概ね普通に対応しておりました(^_^)。が、何回かやはり聞き返してしまったり、妙な角度でお話を聞く体勢を取っていたりと挙動がおかしかったかと思います。いろいろ失礼あったかも知れずで……すみませんでした〜(-_-;)
家に戻ったらやはり少し熱がありましたので、今日は早めに休むといたします。 スペースへ足を運んで下さった方、わざわざお声がけ下さった方も本当にありがとうございました。 ところで今日は逆チョコ、友チョコと言うのを戴きましたよっ!!何だかとっても嬉しくてテンションが上がりました〜。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 10/02/13
寒い一日でしたね(^_^;)。
■明日コミティアの頒布物は…… 「マタタピペッパー」(近況雑記)100円 がコミティア初売りとなります(^_^;)。雑記本ですので、近況ネタや次の本に関するネタ話が中心となっております。その他は既刊本を少しずつ……。 グッズは、久しぶりに空想世界地図の宝物セット付き(500円)など。あとは「時間旅行」のマメ本簡易セット(400円)。 5/4コミティア92に向けてのフライヤーも間に合いましたので、こちらはペーパーと一緒に配付させて頂きますね。それではまた明日……!! ![]() ![]() ![]() 10/02/08
仕事先では只今風邪が大流行となっており、私も後輩から先週末に貰った模様。しかし後輩のほうが症状が全く良くなっておらずで、私のほうが意外と元気でした(^_^;)。(ちなみにマタタビ要員ののえる君は、一人新型インフルエンザにかかって自宅療養をしていた挙げ句、別の風邪を併発したりしながらズルズルと一ヶ月くらいはダウンしておりました……;;。新型の感染源は……冬コミ会場のようです)
そして夏コミのオンライン申込みのしめきりが迫っていたので、慌ただしく申込みを済ませ、明日に控えたしめきりのお仕事の続きをこれからやるのでした。 ![]() ![]() ![]() 10/02/07
この一週間位、仕事に追われ過ぎたのか風邪をひいてしまい、せっかくの週末珍しく寝込んでいます(^_^;)。しかし一日家の中に居たのをいいことに、こっそりフライヤー用の写真撮影などをしていました。これがまたどっと神経を使って疲労困憊しましたが、コミティア迄に印刷が間に合えば14日に配付させて頂こうと思います。フライヤーの中身は、5/4コミティア92のマタタビ展示用の告示案内です。
結局振り返ると、風邪でダウン中の割にはちゃんと休んでない気もしますが……(しかもこれから車検証を取りに外へ出かけなければならないのですが……!!)仕事のしめきりを未だ幾つか抱えているので、何となく落ち着かない気分です(^_^;)。 ![]() ![]() ![]() 10/02/01
3月のコミケットスペシャルへの参加が確定いたしました。茨城県水戸市での2日間開催で、マタタビの参加日は2日目(3/22)となりました(^_^)/。会場すぐ近くの偕楽園には行った事があるので、何だか懐かしい場所です。丁度梅が見頃でしょうか〜いろいろまちおこし的な企画も盛り沢山のようなので、何かしらかかわれる範囲で参加してみようかなと思います。
マタタビのスペースは、会場となる伊勢甚泉町北ビルの4階に配置されました。配置NO.はF26-aです。わ〜、なんと一番奥の隅っこに…!!ひ、人が果たしてここまで来てくれるでしょうか(=_=;)?やや心配ですが、これも運命と思って地道に頑張ります。間に合えば「月と教会」関連の本orイメージグッズのいずれかを初売り予定デス(^o^;) (写真はティン。最近はずっとベッドの後方を陣取っています) ![]() ![]() ![]() 10/01/21
今日は夕方から風が強くなり、夜が深まるにつれてその勢いはさらに増しています。まるで木星に来ているみたいです。(うそです)。
いきなり5月の話ですが、久しぶりに関西コミティア(5/16)へ参加の予定です。ここに参加の予定を書くと、大抵実現しないで終わってしまう事が多いので、そうならないよう気をつけたいと思います……(x_x;)。 ![]() 10/01/17
箱のサンプルが届きましたので、早速ラベルを貼ってみました。右側は昨年作ったBOXです。比べてみると、今回の箱はマメ本をそのまま中へ入れ込んでしまう都合でやや細長い感じになります(^_^;)。(写真クリック)出来ているのは見た目だけで、マメ本もその他のパーツも揃えたり作っていくのはこれからになります。しかもラベルのタイトルが「月の箱」じゃないし……彡(-_-;)彡。未だ少し迷っている部分がありますので、これからさらに調整して5月までに整えていければと思います。本編は、ようやく下描きへ移行しつつあります。
![]() ![]() ![]() 10/01/13
2月コミティアへの参加が確定いたしました。配置NO.こ-17aです。何か一つでも、新たに形となったものが持っていけると良いのですが……(^_^;)。本編コンテは尚ひき続き進行中……。ところでイメージグッズで作る予定の「月の箱」の中身をようやく絞る事が出来ました。こちらのテーマは「月」です。マメ本はこの箱の中に入れる事に……。昨年作った箱モノより少々時間がかかりそうなので、本作りと平行して少しずつ進めていけたらと思い、先にラベルなどを作ってみました。箱のサンプルが届いたらそれに貼ってUPしてみますね!!
![]() ![]() ![]() 10/01/11
本編のコンテをひき続き。その他のイメージグッズも大体形がまとまってきました(^_^;)。間に合えばグッズにもマメ本を付けたいと思っております。あれ?マメ本にグッズを付ける……が正しい?どちらにしても無事に本が作れますように……。
冬になると、雪の美術館がどうも気になります。 http://www.yukaraori.co.jp/yukibi.html こちらのステンドグラスは雪の結晶模様だそうです。氷の回廊も幻想的。(どちらかと言えば通路側を歩くのではなく、氷のあるガラスの内側を歩ってみたいです) ![]() ![]() ![]() 10/01/03
喪中のため、新年のご挨拶をご遠慮させて頂きました。
年賀状を送って下さった方たちへは寒中見舞いを送らせて頂こうと思います……(^_^)。 冷たく澄んだ外の空気は日中でもちょっと寒いのですが、その分日だまりの暖かさもまた格別ですね。そして夜空には美しい月明かり。元旦に迎えた満月直前のプチ月食も可愛かったですね!!(全体の8%?ほどが欠けました)今年は月食があと2回は見られるとの事なので今から楽しみです。6月26日→部分月食、12月21日→皆既月食 今年も想っていること一つ一つを、この手を通して形にしていければと思います。マイペースに動いているつもりでも、年々やり繰りに四苦八苦している状況ではありますが(^_^;)、本年もどうぞよろしくおつきあい下さいませ。 本日、5月にお目見え予定の「月の箱」(「月と教会」をテーマにしたイメージグッズ)に使う箱をオーダーメイドで発注しました。本編のコンテも少しずつ……。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |