![]() ![]() 11/12/31
コミケ……西ホールはとっても寒かったですね〜〜ヽ(c_c;)ノ
と言いつつ外から入ってこられたばかりの人は「外はもっと寒いよー」と言ってらしたので、まだまだでしたか。そんな冷たい風の吹く中にもかかわらず、スペースへいらして下さった方達はじめ、お手伝い頂いたお仲間達。一日本当にありがとうございました。全身身体のほうは冷え切ってしまいましたが、皆様とこうして楽しくご一緒出来て本当に心はホットな幸せ〜〜な一日でした。 しかし、本作りで時間切れとなってしまっていろいろ新規のグッズ類の準備まで間に合いませんでした。もっと上手に動ければ〜と思いつついつもグタグタに……。反省しております。 今年もありがとうございました。皆様に心からの感謝を込めて……。 ![]() 11/12/28
今年も最後の最後まで、ドタバタと本作りをしながら一年が終わりそうです(´艸`)
そして現時点でのコミケ(12/30参加)頒布のご案内など……。 新刊はどうにか間に合っている(現在製本進行中)のですが、グッズ類が……まとまりませんでした。スミマセン。持参出来てもちょこっとになってしまいそうですので、告示はなしということで……(=_=;)。 + + ▼新刊 ※new「南蛮よもやま話」100円 ▼コミケ初売 「おすすめの辺境ツアー」200円(今秋発行) ▼既刊 「カクレキリシタンの世界」300円(今夏発行) 「教会巡りin五島列島」総集編 500円(昨年夏発行) 「旅はご用心」1〜4 各100円 「未来予報」200円 「海と旅人」200円 他 ------------------- ◇新刊について 南蛮文化についてあれこれまとめてみました。丁度安土・桃山時代の頃……ヨーロッパの文物が日本へ伝わると、ファッションや食べ物、宗教も含めそれらをどんどん取り入れ、吸収していこうとする好奇心でいっぱいの日本人の姿が実に微笑ましく思えます。南蛮貿易時代の下地を踏まえてその後の時代の風俗等を見ていくと、なるほど全ては南蛮文化に行き着くかも〜と思えたりもするので、なかなか興味深いのです。 ![]() 11/12/24
:*:・゜:*:・゜Merry Christmas……:*:・゜:*:・゜
徹夜明けです(=.=;) それにしても何故コミケ前にいつもクリスマスが……。 (って自業自得なのですが……^ ^;) しかも今日はお仕事ですヨ(∋_∈)。行って来ます……。 ![]() 11/12/16
ここのmemoを遡っていたら丁度一年前にも月食があったようですね。あいにくその日は曇ってしまって月は見られなかったようですが……何だかもうその時の記憶が殆どなし(^_^;)。一年前で綺麗サッパリ忘却の彼方とは。……そうやって今年の月食もいつの間にか忘れていってしまうのかしらン(`、`;)。
![]() ![]() ![]() 11/12/07
http://www.matatabimix.com/cafe.html
↑久しぶりに「マタタビカフェ」を更新いたしました。久しぶりすぎですみません……(^_^;)。近頃クリスマスのお菓子を、紅茶を飲みながら楽しんでおります。 ![]() ![]() ![]() 11/12/06
今日は職場に徹夜明けの学生さんが、作品を持ってやってきました。
週末から都内で展覧会をやるそうです。学生さんと言っても社会人から学生さんになられた大学院生のようです。江戸琳派の流れを汲む現代版絵師さんの作品に、特殊な技法を加えるお仕事をしたりしました。京都へ行ってきたばかりのせいか、幽遠の情景を感じさせてくれる作品に触れられて何だか心地よかったです(*^^*) ![]() 11/11/29
ちょこっと京都へ紅葉を観に行って来ました:*:・゜
今が丁度見頃……人も見頃(笑)。道路は大渋滞でどこもかしこも大変な賑わいとなっていましたが、モミジやイチョウがそれはそれはとっても綺麗に色づいていましたヨ。まだ葉は殆ど下に落ちていなかったので、これから出かけられても十分楽しめる感じでした〜。(例年より紅葉時期が遅めなのだそうです) 束の間のんびりするつもりが……フタを開ければ歩け歩け状態で、もうひたすらずっと歩いておりました。何故かいつもこうなってしまふ(^。^;)。 立ち寄ったところは、銀閣寺、哲学の道、モミジ美しい永観堂、南禅寺、金閣寺、そして石庭で知られる龍安寺、定番の嵐山・嵯峨野、祇園、あと未だ幾つか巡ったような気が……(=.=;)。 今回は特に日本庭園に魅せられ、観れば観るほど大胆と繊細な造りの妙に心惹かれるものがありました。 ![]() ![]() ![]() 11/11/26
あっと言う間の11月が終わろうとしています(^^;)。季節的には気温も程良く好きな時期なので、本当はもっとゆったり日々を過ごせれば良いのですが、これが性分なのかなかなか……。しかし〆切りの合間を縫ってこれからちょこっとお出かけ予定もあるので楽しみです。は、早く原稿をまとめなくては〜〜(∋_∈)。←年がら年中こればっかり;;;;
このところ朝食をバナナにしてみたら意外とこれが楽でして、調子に乗って暫く続けております。一日の中で、どこかで果物を食べたいな〜と思っていたらこうなりました。時々りんごやいちごでバリエーション。+ヨーグルトも少々。健康的だ〜!!しかし夜更かししています。体内リズムがズレてきているのか少しずつ寝るのが遅れ気味に……。気をつけます。 ![]() ![]() ![]() 11/11/18
周りが皆風邪ひきサン状態です。あちこち風邪が流行っているようなので、皆様もどうぞお気をつけ下さいませ。私はちなみに鼻水症状だけです〜(^_^;)。
そしておでんの美味しい季節になりましたね。今日はこんにゃくを食べ過ぎました(=_=;)。 ![]() ![]() ![]() 11/11/10
今日は朝から銀杏を食べました。
立冬が過ぎて、夜の冷え込みも少しずつ増してきたように思います。厚手のコートを出したり本格的な冬支度の準備?さすがに半袖はしまおうと思いました(^^;)。暫く気温高めの日が続いていたせいか、余計寒さを感じるのかしらン。猫たちもだんだん暖かなところへ移動していて、ここ最近は2匹で一脚ずつ椅子を使いクッションの上に寝ています。そのうちの一脚は私の使う椅子なのですが、夜はその椅子を譲りあったりしながら?過ごしています。 このところ仕事に押されてしまい、なかなか余裕が持てぬまま新しい通販の準備等が出来ておりません(∋_∈)。もしかしてこのままコミケまでいってしまいそうな予感が……。グッズの「乙女の宝箱」は、中に入っているアイテムのパーツとマメ本を少しだけ改良する方向で試行錯誤中……。何だかいつもバタバタですみません……(^^;) ![]() 11/10/31
コミティアが無事終わりました〜。
一つ一つのやりとりがとても楽しく、新しい出逢いや発見もあり。お陰様で充実した一日を過ごすことが出来ました(*^_^*)/。お声がけ頂いた皆様……静かにそっとお立ち寄り頂いた皆様、本当にありがとうございました。(素敵な差し入れにも感謝感謝デス……☆) 即売会でいつも心がけていること。それは「常に自由であること」。表現や場に対して出来るだけ柔軟でいられたら……と思います。とか言いいつつ結構ドタバタとかけ離れたことをしている事多しなのですが(^_^;)、全ては己の想いの向くままに……♪ ■冬コミ参加が確定いたしました。2日目〈12/30_西地区“ら”ブロック-25b〉 今年の最後に、コミケ海上(…違う)会場でまたお会い出来ますように。 ![]() 11/10/29
新グッズ「乙女の宝箱」の写真が撮れましたので、載せておきます(^_^)。
ガラス瓶のサイズは4.5cmくらいですが、中に入れたマメ本はさらに小さくて2.5×3.5cmほどになります。よ、読めるかしら……(`、`;)? 明日のコミティアには数セットのちょこっと持参となりますが、お好きな方がもしいらっしゃいましたら、どうぞお声がけ下さいませ。 新刊「おすすめの辺境ツアー」は、只今製本中デス〜(∋_∈)/←楽しんで描きました ![]() ![]() ![]() 11/10/27
相変わらずギリギリ進行中。
何とか本日中に荷物だけは送れました(`、`;)。そして現時点でのコミティア頒布品リストのご案内をさせて頂きます。 + + ▼新刊 ※new「おすすめの辺境ツアー」200円(予価) ▼コミティア初売り 「カクレキリシタンの世界」300円(今夏発行) ▼既刊 「教会巡りin五島列島」総集編 500円 「未来予報」200円 「海と旅人」200円 他 ■マメ本 「聖母マリアの系譜」50円 「月語り」400円 「古教会の調べ」100円 「時間旅行」400円 ■グッズ ※new「乙女の宝箱」500円(予価)←6セットのみ 「クラシカルコレクション」1000円(2セット) ![]() ![]() ![]() 11/10/21
仕事に追われていますが(∋_∈)、何とかやっております。
コミティアもいよいよ近づいてまいりましたね。(←誰に言っているの?) 秋の食材をモリモリ食べて健康的に……と思っていたら食べ過ぎが続いてしまい、食後は毎度ボンヤリ気味に……(=.=;)。 只今新たなグッズ(のようなもの?)を作っておりますが、今回は少しだけ;;。新しい本は間に合うか微妙なので、また改めて告示させて頂こうかと思います。 先週から南極のドラマが始まったのを見て、最近の極地への旅事情というのをちょこっと調べてみたところ……昔と比べて、す、す、すご〜〜く高価になっているので驚きました(0.0;)/この予算ですと、もはや一般人には手が届かないような……。 ![]() 11/10/12
季節柄……空もだんだんと澄み渡り、月の綺麗な夜が増えてきましたね。(今宵は満月デス)そういえば、年々朝に雑事を回すことが多くなっているせいか、時々早起きの人になっております。それでいて夜は夜で夜更かししているので、常に寝不足気味(^^;)。近くの喫茶店へ行くタイミングも、休日には朝イチで行っていることが多くなりました……。少しずつお客さんの数が増えているようで、のんびり出かけるとどうも席が埋まってしまうのです。以前はさほど多くなかったオジ様達、年配のご夫婦などの来店が結構多くなっているかも。お店自体が地元に少ないので、この流れに沿って店舗そのものも増えていってくれると嬉しいな〜と思います……(^_^ )/
![]() ![]() ![]() 11/10/06
北川健次さんの個展「密室論ーBlue de Lyon仮縫いの部屋で」が、日本橋高島屋の美術画廊〈6F〉にて行われております。(←10/10までなのであと少し) 剥製を被写体にした写真作品やフランスのアンティーク雑貨を用いたオブジェなどが中心とか。私はこの御方のコラムや箱モノオブジェが好きなのですが、ギリギリ観に行けるかな(^^;)?
http://kenjikitagawa.jp ![]() 11/10/04
通販頂いていた分は、本日発送済みです。
ありがとうございました(^_^) 今月は東京でのコミティアも控えているのでした。10/30当日のマタタビスペースは、西1ホールの奥……A_05a。丁度一年前と同じような端っこ配置です。ひ、人が果たして来てくれるかしら(^_^;)? ![]() 11/10/03
新潟コミティアへ参加してまいりました。朝は新幹線で大宮を8時過ぎに出発。サンドイッチ一切れと温かいお茶を飲みながら外の景色を楽しみつつ、10時頃に新潟駅へ到着いたしました。小雨がぱらついていたので少し肌寒い位でしたが、会場となった朱鷺メッセの中はというと、室内温度がやや高めでちょっと汗ばむ位でした(^^;)。参加サークル数は82くらいだったでしょうか……?(委託参加は26サークル)
前半は人の動きがあまりなく静かな時間が流れていましたが、少しずつ打ち解け(?)和やかな雰囲気が広がって、買い手と売り手が何やら楽しげにやりとりしている光景が大変微笑ましく感じられました。ここ近年、自分と同じ嗜好のサークル様が新潟コミティアへ複数参加されていることもあって、何より私自身がこのひとときをとても楽しむことが出来ました。差し入れを戴いたり、初めて本を買って下さる方もあったり……ひとつひとつが有り難く、また頑張ろう〜という気持ちになりました(^・^)/ありがとうございました。自由な発想で作品を創っている方達も多く、良い刺激を戴き、久しぶりに新潟へ参加出来て良かったな〜と思いました。 そして帰り。 お仲間達と駅の構内にあるお店できのこ汁のおそばを食べながらゆっくりお喋り……。お土産(新米コシヒカリの2合セット/お魚の加工品)を買い、夕方5時半過ぎの新幹線に乗って帰ってきました。喉の炎症は完治してなかったものの、大分良くなっていたので何とか大丈夫でした(^。^)/ ![]() ![]() ![]() 11/09/27
新潟のコミティア参加が間もなくです。久しぶりの直参なので楽しみ〜。アットホームな雰囲気で小規模ながらもやりとり楽しい即売会です。今週は頒布物の取りまとめをする予定が、突然喉に炎症が出て通院中(=.=;)。なんでしょうこれは。喉半分が塞がるように腫れてしまいました。意外と苦しい……日曜までに治さねば……!
しかしそればかりでなく、突然のお達しにより室内設備等の交換工事をすることになりました。未だ新しいのに勿体ない……。よってまたお掃除しております。出来ればゆっくり安静にしていたかったのですが、む、無理そう…(^^;)。 ![]() ![]() ![]() 11/09/22
都内の路線が全線不通にならなければ……と18日に書いたばかりでしたが、昨日ほぼその電車が止まってしまいましたね(=_=;)。こ、こんなことが(震災以来)一年のうちに再び起こるとは……。加えて緊急地震速報まで入ってきた時には、さすがに緊張が走りました。そして自宅前の駐車場は水没。ここはよく水没するので驚きませんが、外が静かになるまで何となく諸々のことが手につきませんでした。皆様は無事でしたか(^_^;)?
![]() ![]() ![]() 11/09/21
新潟コミティアへの参加が確定いたしました。日程は、10月2日(日)。朱鷺メッセにて……。(配置NO.は16aです)
久しぶりの新潟なので、ちょこっとずつですが夏の新刊含め…出来るだけ種類を多く持参するつもりです。どうぞよろしくお願いいたします。 そして台風15号はこれから関東へ接近してくるところです。被害の出ている地域の方は大丈夫でしょうか(∋_∈)? 自分を含め、気をつけようがない部分もあるかと思いますが、出来るだけ最新の情報は耳に入るようにしておきたいものですね。 ![]() ![]() ![]() 11/09/18
一昨日は世田谷へ出かけていたのですが、行きも帰りも電車(それぞれ別の路線)のダイヤが乱れて一時足止め(^_^;)。特に帰りはホームに人が溢れ、階段からホームへ降りていけないほどでした。しかし都内には複数の路線があり、全線不通にさえならなければ案外何とかなるもので、ルートを変えたり上手く乗り継いだりして少し時間はかかりましたが無事に戻って来ることが出来ました。
それにしても……9月半ばを過ぎてなお、なかなか暑さがひきませんね(`、`; )。これからの台風の進路も気になるところです。 ![]() ![]() ![]() 11/09/05
台風12号の被害が予想を遙かに超えております。皆様のところは大丈夫でしたでしょうか……(∋_∈)?
自分は外へあちこち出かけていたものの、最小限の影響で済みました。やや過剰気味の湿気には脱力しておりますが、ムーンとした空気は今日も健在のようですネ(^^;)。 今月はこれからまとめる原稿の準備や、調べ物等に多くの時間を費やせるといいな〜と密かに思っております。 ![]() ![]() ![]() 11/08/31
吹く風にそこはかとなく秋の気配が……。昨日はうろこ雲を見ましたよ(^_^)。
冬コミの申込みをしたあと、新潟と東京コミティアの申込みを済ませました。来年はまたハルコミへも参加出来たらな〜と思っています。 ※ここ一週間の通販は全て発送済みです。ありがとうございました。 ![]() 11/08/24
夏コミのあと、何だか急に暑さが落ち着きました。
そして夏のコミティアへは、このところずっとお休みさせて頂いていて申し訳ないのですが、次の開催には参加しようと今、申込み書をまとめているところです(^_^;)。 写真は、夏コミ当日に買い手さん(4名のみですが)へ差し上げた趣味の一品です。缶の中は例の小さな貝殻入り。何か少々押しつけて渡してしまった感があり、今頃になって大いに反省。その節は大変失礼いたしました(=_=;)。 ※通販の方へもこれより簡易になりますですが、プレゼントさせて頂いております。(8月末まで) 現在は「旅はご用心」本のまとめに入っているところです。ほんといい加減にまとめないと……(∋_∈)/ ![]() ![]() 11/08/15
コミケ当日。マタタビのスペースに足を留めて下さった皆様、お暑い中にもかかわらず本当にありがとうございました。一瞬のやりとりの限られた時間ではありましたが、だからこそ貴重とも思えるひとときでした。
出逢いや再会、そして諸々のきっかけの中、お互いに元気な姿でこの場に立ち、同じ時間を過ごす事が出来ましたこと……何より心から嬉しく思いました。 このサイトも奥まったところで、ひっそり……ごくごく最小限のことしかUPしていないにもかかわらず、見ていて下さる方がいらしてお声などもかけて頂きました。明日への励みになりました(`_`)/ 売り子をお手伝い下さったお仲間達には、やはり貴重なひとときをこの度もご一緒頂いて本当にありがとうございました(∋_∈)。 今回の新刊ですが、キリシタンやカクレキリシタンをテーマにした一冊となりました。通販のご案内等は準備が整い次第……。 ![]() ![]() ![]() 11/08/10
まだいろいろ準備が完了していませんが、現時点でのコミケ頒布品リスです。
+ + ■コミケ初売り ※新刊あり「カクレキリシタンの世界」300円(初売) ■既刊 「教会巡りin五島列島」総集編 500円 「未来予報」200円 「海と旅人」200円 「世界探険話」100円 他(「旅はご用心」其の一〜四 各100円) ■マメ本 「聖母マリアの系譜」50円 「月語り」400円(間に合えば) 「古教会の調べ」100円 「ギアナ高地復刻本」300円 ■グッズ ※「テレジアの幻想BOX」900円(コミケ初売) 「古い日本地図セット」300円(間に合えば) ☆ ☆ ☆ ※先着4名の方に小さな貝殻セット有ります 〜いつものようにペーパー配付もさせて頂きます〜 ![]() ![]() ![]() 11/08/05
新刊の入稿が終わりました。気がつくと昨年やっている事と進行日程もほぼ同じ……。結局いつもギリギリになってしまうのですが、コミケ荷物の発送も本日お昼頃に無事完了。こちらは昨晩から準備をはじめ、いろいろやっているうちに何故だか朝に……(=.=;)。
そしてやはり昨年と同じくこのあとは、仕事の〆切りが詰まっているのでまだまだまだ(1コ多い)修羅場が続きます……(^- ^。 )←状況とかみ合ってない;;; ![]() ![]() ![]() 11/08/03
アイスとスイカを食べました。
夏ですね〜(^_^。)といって、ちっとも夏らしくない画像……。 まだ原稿やっております。あともう少し……。 最近また、ちょこちょこと地震が多くなってきましたね。 ![]() ![]() ![]() 11/07/27
只今修羅場中……。
間に合うかな〜(^_ ^;) ![]() 11/07/17
暑中お見舞い申し上げます。
太陽の強い熱気が時折羨ましくもありますが、ずっと外にいるとまるで炙り出されているような状態になってくるので、やはりほどほどの温度でお願いしたいものですね(∋_∈)/ その太陽も考えてみれば核融合をおこして輝いているのでしたっけ。現場はきっと凄まじいのでせうね。その太陽も永遠ではなく寿命があるようですが、光が届かなくなったらそれはそれで困りますね。 とりあえず先のことはわからないので、今日の原稿に取り組みたいと思います(=_=;)。 ![]() 11/07/10
今日は地震の揺れがこちら関東でも長かったですね。地域により津波警報も出ていたので少し緊張いたしました。
時間が日々どんどん加速していて全てが早送りで進んでいる感じです。感じ……というより梅雨明けも既にされましたので、実際早めのペースなのかも知れません。そ、その割に自分の手だけが追いついていない感じで、どことなく予定が遅れ気味デス。 そんな中、貝殻のミニセットを幾つか作りましたので、数セットほど夏コミのスペースにてお裾分けさせて頂く予定です。グッズの通販再開の時も幾つか用意できれば……。とても気に入っているミニ缶(vintageの時計パーツなのだそうデス)の中に、小さな貝殻を入れています。蓋に古い外国のラベルを貼りました。缶そのものは2.3mmほどしかありませんので、現物はとても小さなひと品です。 ![]() ![]() ![]() 11/07/04
気温の上昇で、ややアタマの働きが鈍くなっている今日この頃……。腕は大分良くなりました。が、原稿がなかなか進みません(∋_∈)!!今、まとめているのは教会ジャンル(?)のシリーズなのですが……印刷に間に合えば、オフセットになるかと。もう少しハッキリしましたら、また改めてご報告いたしますね!!結局いつもギリギリ進行に)>_<(
![]() 11/06/27
あれから……右腕が上がらなくなっていたり痛みがあるものの、徐々に回復しております。多分(^_^;)。先週は急に最高気温が出たりして驚きましたネ。節電の動きが仕事場にもあるので、エアコンなしで頑張っていたのですが、同室の方が気分が悪くなったりしたので、室内の温度を見ながら状況に合わせてゆるくつけることになりました。私は、実はその時あまり暑さを感じていなかったのですが、室内温度は午前中で軽く30℃を超えていたので、きっと気が遠くなるなどして判断力が鈍っていたのでせうね(Θ_Θ)。
※只今、通販はグッズのほうだけお休み頂いております。(夏コミ後にまた再開予定です。一方、本の通販は通常通りお受けしております)勝手を言って誠に申し訳ありませんが、ご了承頂けましたら幸いです(∋_∈)。 ![]() 11/06/22
実は何日か前に椅子でうたた寝をしていてそのまま床へ落ちてしまったのですが……。落ちるのか〜としみじみ……´_` 。途中で無意識にでも制御とかってしないのでしょうか?と自分に思わず聞いてしまいました。というのも、その時打ったらしい右腕と右肩が結構なダメージを受けたらしくてアザ+内出血拡大中です。左側に落ちたのに何故右側を痛めたのかは全く理解出来ずにおります。
暫くは経過を見ながら大人しくしていようと思います(^_^;)。写真は貝殻の続き。 ![]() 11/06/14
梅雨の季節をいかがお過ごしですか(^_^)?
だんだん蒸し暑い日も多くなってまいりましたね。そんな時は、すっきり爽やかな大分県産の「かぼすジュース」が個人的にお薦めです。と言ってもこちらでは普通に手に入りませんので、なかなか苦労をしておりますデス(∋_∈)。どこかでかぼすジュースなるものを見かけましたら、(騙されたと思って)一度飲んでみて下さい。イメージとのギャップや、身近にありそうで無い味なところが楽しいですヨ('~'*)。 さて、極小の貝殻たちを並べてみました。(写真クリック) 小さくても形はそのまま、パールの輝きも立派です。 ![]() ![]() ![]() 11/06/04
時々、貝殻ブームというのが自分の中にやってまいります(∋_∈)。かつて幾度となく、その形状や質感に憧れにも似た思いを抱いてきましたが……まだまだ知らない貝の生態から、見たこともない色合い&存在感を放つ貝(殻)達の神秘の世界を、自分なりに少しずつでも探っていければと思っております。(実はそう思うだけで満足してしまい……そのうち内なるブームも遠ざかってやがて人知れず終了……といった道筋を辿ること多しなのですが;;)
今回は、少数派の貝(殻)に力を入れています(`_`)。変わった形のものや、カゲロウのように透明な貝殻も素敵ですが、左巻きの貝というのも気になります。どこかで聞いた事があるかも知れませんが、不思議なことに存在する大部分の巻貝は右巻きで、左巻きの貝はとっても少ないのだそうです。多くの右巻きに対し少数の左巻き、その間の突然変異巻きのいずれかが巻貝の世界です。 そう言えば朝顔のツルも今では右巻きとされ(諸説あるようデスが(^_^;)、機械工具のネジ類も殆どが右ネジというのも面白い共通点ですネ(v.v)。 ![]() ![]() ![]() 11/05/22
今日は初夏の陽気が一転し、雨が降り去ってから涼しくなりました。降る直前には洗車をしていたので気分は微妙なのですが、過ごしやすくなって助かりました。
最近ハマッているもの……と言えば何故か布地です。特に目に留まるのはデザイン化された花柄。バリエーションが多いので飽きないということもあるのですが、パターンの繰り返し方とか色の組み合わせ、生地の質感等々複合的に楽しめるのが良いですね。本来布は、それを使って何かを作るのが正しいかと思うのですが…(∋_∈)。←眺めておしまいの人 ※通販、発送済みです ![]() ![]() ![]() 11/05/14
涼しい日と暑い日。突然の雨や風が吹いたり……と、このところ何だか忙しい毎日です(^_^;)/仕事場も節電体制なので、今年は多分エアコンは入れないでしょうね。しかし、空調がないと既に今頃から30度近い室内温度(そう、自分のいる部屋だけ)になってしまうので、晴れた日の午後などはやや気が遠くなったりもしております(∋_∈)。も、もう少し快適な温度の日々を謳歌出来るといいな〜と思っているのですが……。
◎BOXの通販準備が整いました。 ![]() 11/05/06
毎年連休は制作に没頭して終わってしまいますが、好きなだけ時間を使える自由とそれが許される状況が何とも嬉しいです。(もう少し早め早めに動ければもっと良いのですが、これがなかなか……(^_^;)
5/5は、前日ギリギリまで準備していたものが何とか揃っての出発。COMITIA会場ではいつもの嬉しい顔ぶれと新しい出逢い……その繰り返しの中で、声をかけあえる至福のひとときを過ごさせて頂きました。この日唯一の新作「テレジアの幻想BOX」も無事頒布する事が叶い、他の作品同様手に取って貰えた事が何より嬉しかったです。ありがとうございました。 そしてお仲間には、スタートから終わりまでこの度も手厚い手助けを頂きました。この場を借りて感謝申し上げます。帰りは会場の外で、一時間くらいお茶をして帰宅。ゆりかもめが空いていました。(実は朝もいつになく空いていて驚きました……)震災の影響(?)らしきものを人の流れの中に感じながら、東京をあとにいたしました。 ※テレジア〜の通販は、準備が出来次第ご案内させて頂ければと思います。 ![]() ![]() ![]() 11/05/03
連休をいかがお過ごしですか?
自分は穴に籠もってコミティアの準備をしつつ(ま、まだやっております……)相も変わらず規則性のない生活をいたしております。今は抱えたお仕事の〆切がコミティア翌日の5/6というのが、大変頭のイタイところデス。 それはさておき、5/5の頒布物のご案内をさせて頂きます。 新刊はございませんが、グッズのほうで箱モノ『テレジアの幻想BOX』(900円)が初売りとなります。こちらの箱の中には小さな物語(おはなし)も入っております。 ☆ ☆ ☆ ■COMITIA初売り 新刊なし(∋_∈) ■既刊 「教会巡りin五島列島」総集編 500円 「旅はご用心」其の一〜四 各100円 「未来予報」200円 「海と旅人」200円 「世界探険話」100円 他 ■マメ本 「聖母マリアの系譜」50円 「月語り」400円 「古教会の調べ」100円 「世界空想地図」100円 「ギアナ高地復刻本」300円 「時間旅行」400円 ■グッズ ※「テレジアの幻想BOX」900円(new) 「クラシカルBOX」800円(2セットのみ) 「古い日本地図セット」300円 ☆ ☆ ☆ 〜いつものようにペーパー配付もさせて頂きます〜 ![]() 11/04/20
前回の続きで、箱のタイトルを少し変えたりしながら試作品作りです……(^_^;)。最初は控えめにやっていたつもりが、いつの間にか懲りに懲ってしまい……。この調子だとひと箱で一晩?という感じです(∋_∈)。
![]() ![]() ![]() 11/04/16
急に気温が上がって、日中は暑いくらいの陽気となりました……ヽ(c_c;)ノ
これでまた週明けには寒くなると言っていたので、身体のほうが何かと大変ですね。個人的には、この時期ならではのアレルギー症状が結構悩ましくて、日々格闘中です。 4月も半ばとなり、余震や諸々気がかりな事はあるものの、そろそろ来月のCOMITIAも気なってまいりました。今年は前もっての告示等は何もしていなかったので、のんびりやっております。が、それでも少しずつ手元の準備が何やら形あるものになってまいりました。未だ完成までには少々時間がかかりそうなのですが……今回は幻想旅行をテーマにしたBOXグッズです。ちょっとした物語がこれに付く予定。またまた箱の中の世界に没頭しております……(∋_∈)。 ![]() ![]() ![]() 11/04/08
強い余震がありましたが、皆様のところは大丈夫でしたでしょうか?関連地域が広範囲なのが気にかかります。
桜もようやく咲いてお天気もよろしい上、だんだんと身体に感じる余震も少なくなって、ちょっと安心していたのですが……まだまだ気は抜けないということですね(∋_∈)。 これからも暫くの間は余震が続きそうなので、平常心を心がけつつ日々を落ち着いて過ごせればと思います。外は今、ユキヤナギも満開です。 ![]() ![]() ![]() 11/04/04
4月に入ったと思ったら早くも2週目がスタートです(0.0;)/
今、街の中では(※街というよりちょっと駅を離れれば一面の畑世界なのですが……)菜の花があちこちとっても綺麗に咲いています。桜は未だこれからといったところでしょうか。 停電実施はこのところ、見送られること多しで少々油断していたのですが、週末にやや強めの余震があって久しぶりにヒヤリとなりました(^_^;)。こちらでこれですから、震源地に近いところでは相当に大変な思いをされているのではないでしょうか(∋_∈)。 お話変わって、5月のコミティアが1ヶ月後に迫りました。今年はテーマを決めた展示等の計画は立ててなかったので、通常モードで参加させて頂く予定です。 ![]() ![]() ![]() 11/03/21
海外から届く震災に対する温かい言葉が嬉しく感じる今日この頃……。離れた国々から日本をとても心配してくれているのがわかります(∋_∈)。自分は今、募金くらいしか出来てないのですが、節電・節約に極力努めております。計画停電は職場のある地域と住まいのある地域のグループが違う為、実施されると一日6時間は停電の中ということに(^_^;)。しかしこれ位は何でもないことですので、どうぞご心配なくです。
![]() ![]() ![]() 11/03/16
その後のこちらの生活ですが、多少の不便や心配ごとはあるものの今のところは大丈夫です。今日から出かける予定もありましたが、こちらはキャンセルいたしました(=.=;)。余震がおさまらないので無理もございませんね。海外でしたので……。通常モードの生活に戻るまで多少時間もかかりそうですが、大変な思いをされている方達も大勢いらっしゃるので、今は自分に出来ることをたとえ微々たる力でも、一つずつやっていければという思いです。
![]() ![]() ![]() 11/03/14
地震の被害に胸が痛みます……。
そして一つお知らせがございます。東京電力の実施する計画停電によりまして、今後マタタビのサイトが閲覧できない時間帯が生じるかも知れません。その際にはご不便をおかけいたしますが、どうぞご了承下さい。 また通販のほうはひき続き休止とさせて頂きますので、勝手を言ってすみませんがよろしくお願いいたします。 ※現在通販頂いている福岡県のT様……少しお時間頂いてしまいそうですが、追ってご連絡させて頂きます ![]() ![]() ![]() 11/03/12
大きな地震がありました。被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
自分はその時職場の室内におりましたが、揺れが段々と強くなるのに伴って、モノが飛んだり落下したりしたため、机の下に避難して大事にはいたりませんでした。なのでどうぞご心配なく……。ただ部屋の片付けをまたしなくてはならなくなりました(∋_∈)。でも、片付けはやれば終わりますのでどうということはありません。それより何より、被害の計り知れない東北方面や各地域の皆様の一日も早い復興をお祈りいたしております。 ![]() ![]() ![]() 11/03/10
お掃除のほうはようやく落ち着きました(∋_∈)。
まだ気になる箇所はいろいろあるものの、そろそろお疲れモード+時間切れです。 来週……ちょこっと出かける予定もありなのですが、年度末関連のお仕事がここへきて少々詰まってまいりました。は、早く何とかせねば……!! 通販は少しの間ですが、お休みを頂いております。 ![]() ![]() ![]() 11/03/03
わ〜ひな祭りですね〜♪(と言っても特別何もしておりませんが……^^;)
今やっていることと言えば……ひたすらお掃除です。そう、未だやっております。やり始めるとキリがありませんが、普段手を入れられないようなところもまとめて出来ればと思っているので、あと一週間位はこのままずっとやっていそうデス(^^;)。 ![]() ![]() ![]() 11/02/25
パタゴニアに吹いているような強い風が、真っ暗な夜にうねりをたてています(^_^;)。
このところ、夜になると部屋の整理整頓をしています。こまかなパーツや材料、資料等がいつの間に増えてしまうので、こまかく確認しながらの作業です。日頃からスキを見てちょこちょこやれれば良いのですが、これがなかなか……(∋_∈)。ちなみに画像は作業机の上の一角デス。(全然作業に関係ないものばかりですネ) ※通販のご希望頂いております。ありがとうございます。 ![]() 11/02/20
今年は3月に即売会への参加予定を入れなかったのですが、そうすると不思議なもので別の予定で日程が埋まってまいりました(^_^;)。物事って不思議なバランスで成り立っておりますね〜。
さて、先週のコミティアの時にも少しお裾分けさせて頂いたお菓子なのですが、デラックスケーキで一休みいたしました(^_^)/。 なまえと包装紙が何ともレトロで可愛い一品です。お味のほうもイメージ通りの懐かしい味なのでした。今どき珍しい食感かも知れませんが、一度食べると少々クセになります〜☆ということで、本当はマタタビカフェのページへ載せるつもりでしたが、写真を撮る前に全部食べてしまったので、簡易で撮ったものですがここに納めてみました。 ![]() 11/02/14
コミティアへはいつもより30分位遅めの会場入りでしたが、先に到着していたお仲間の惜しみないご協力でこまごましていた頒布物も時間までにはすっかり綺麗に整えて頂きました。本当に有り難いスタートを切らせて頂きました。買い手でいらして下さった方達には、通常本の他、こまかなマメ本にも目を通して頂き、大変嬉しかったです。また、ボックスグッズも持参出来た数は本当に少なかったのですが、手にとって頂きありがとうございました。
あっと言う間の一日でしたが、皆様から貴重なパワーも頂いたように思います。お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() 11/02/12
寒い一日でした(∋_∈)。
明日のコミティアでの頒布物のご案内です。 いつもギリギリですみません……。 ☆ ☆ ☆ ■COMITIA初売り 「旅はご用心」其の四 100円 ■既刊 「教会巡りin五島列島」総集編 500円 「未来予報」200円 「海と旅人」200円 「世界探険話」100円 「惑星探訪MEMO」100円 ■マメ本 「月語り」400円 「古教会の調べ」100円 「聖母マリアの系譜」50円 「世界空想地図」100円 「ギアナ高地復刻本」300円 「ロシアンコスチューム」500円 ■グッズ 「クラシカルコレクション」1000円(2セット) 「クラシカルBOX」800円(2セット) 「古い日本地図セット」300円 ☆ ☆ ☆ ※通販の発送、完了しています。 ![]() 11/02/10
珍しくこちら関東でも雪の予報が出されました。この冬、地域によっては予想を上回る沢山の雪が降っているようで、日々のご苦労が耐えない方もおられることと思います。どうぞお怪我のありませぬよう……。私は何も降ってない時でも日々の怪我が何故か耐えませんが(=_=;)、もう少し落ち着きをもって行動したいものですね。(←誰に言ってるのン?)
ところで写真の小物は、カトリック教会とかかわりの深いメダイを使ってのアクセサリーです。メダイの部分8mm/チェーンの長さ40cmのネックレス仕立て。コミティアのスペースにコソッと持っていきますので、もしこういったものにご興味のある方がおられましたら手にとってみて下さいませ。 バレンタインの時期でもありましたので、チョコレートと全く関係ありませんがご用意させて頂きました。 ![]() 11/02/09
単品マメ本第3弾は、以前から頒布しているマメ本「空想世界地図」です☆
こちらはもともと、宝箱(マッチ箱のサイズの箱を海賊の隠した宝の箱に見立て、グラスストーンや真鍮パーツを詰めたもの)と一緒にセット頒布したのが始まりです。その後は、パーツが揃った時だけセットにして、それ以外はマメ本のみでスペースへ置いたりしていました。こちらもコミティアへ持っていきます。(地図は宝のありかを示しています) ※お知らせ 通販、少し発送が遅れます。(横浜のS様)スミマセン!! ![]() 11/02/04
懐かしい写真が出てきました。以前「世界探険話」の本と関連あるものを……と考えて、コミティアで机を使っての展示をした時のものです。テーマは海と探険。(←今適当に考えました;;) 展示はこれ以前にも何度か旅行企画でやったことはあったのですが、この時の展開がその後の「マタタビ蚤の市」へと繋がっていった気がします。何となく不慣れで、おぼつかない感じがバラバラに並べられたモノ達のレイアウトを見てもわかりますね(笑)。
いずれは海賊の本を出したいな〜と思っているのですが(海賊本ではありません(^^;)昔の海賊達をテーマにした本です;;)、何だかその気分を後押ししてくれるような一枚でした。 ![]() 11/02/03
前回の話の続き。
単品マメ本第2弾は「古教会の調べ」です。 こちらは昨年5月より頒布している教会のイメージグッズの中に入っているマメ本です。今度のCOMITIAへはこちらのマメ本を単品で頒布させて頂きます。単品といいつつ、ついミニクロス(十字架)とレースを入れてしまいました(∋_∈)。クセっておそろしい……!! 通販は、1月受付分まで全て発送済みです。ありがとうこざいました。 ![]() 11/01/26
寒いですね(^_^;)。風邪などめされておりませんか?ウィルス達はこの時期元気いっぱいですが、私は仕事+諸々やる事に追われ、このところいっぱいいっぱいデス。仕事でもイベントがあったり。もう少しゆったりした日々を過ごしたいのですが……なかなかそういうわけにもまいりませんですね〜(∋_∈)
ところで2月のコミティアでは、グッズとセットにしていたマメ本を単品で頒布してみようかと思っています。写真は「月の箱」なるグッズに入っていたマメ本。(単品といいつつ月面図付にしてしまった)本のオモテには小さなタイトルも付けてみました。 ![]() 11/01/16
たまにはお出かけ情報など……。お茶の水にあります教会「ニコライ堂」へ行ってまいりました。正式名称は東京復活大聖堂で、歴史を感じる建築様式とその佇まいは見応えありました(^_^。)/ ここはカトリックでもプロテスタントでもない正教会なので、キリストのこともギリシャ語を用いてハリストスと言います。聖堂内は正教会らしくイコン画が中心。それを包む周辺装飾が何とも絢爛豪華でした。(中は撮影出来ませんので外観だけ写真に納めました※画像クリック)
お茶の水は学生時代の頃の思い出もあるので懐かしく、そのせいかわけもなくぐるぐると散策してしまいました。男坂を通って「米澤嘉博記念図書館」へも行きましたよ。←本当はこちらがメインでした(^_^) ![]() ![]() ![]() 11/01/08
新年もあっと言う間に一週間が過ぎました〜ヽ(*。*)/
時の流れは早いですね。ようやく新刊「旅はご用心」其の四の通販準備が整いましたのでご報告させて頂きます。しかし本代は100円なのに、送料が120円かかりますね。困りましたね(^_^;)。待てる方は今後、今までの分をまとめてオフセット印刷にする予定もありますので、そちらをお待ちになってみて下さいませ。 何だかややこしい紹介のしかたになってしまいました。すみません(-_-彡) そして年明けからここぞとばかりに集中して本を読みすぎてしまい(連続18冊位?)、目がしょぼしょぼ。何事もやり過ぎはよろしくないですね。気をつけます……。 ![]() ![]() ![]() 11/01/04
遅ればせながら新年を無事迎えることが出来ました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。年が明けてから、挨拶まわりや年賀状書きをしていたらいつの間にか三が日が終わっていました……(T_T)/それでも、読みたかった諸々の本などにまとめて目を通す時間も設けられたので、満足しております。
ちなみに新年早々読んでいたのはカクレキリシタン関係の本や、漂泊の民と言われた歴史のオモテにあまり出てこない方達のお話など。どちらも社会の外に置かれてきた厳しい浮世との断絶があって、それでも健気に生きたエピソードなどに触れると少々物思う心持ちになったり。ふと「伊豆の踊子」もそんな旅芸人の踊り子と一高生との身分違いの恋物語であったことを思い出しました。今の時代ではすっかり見られなくなったり、消えていったものも少し前の時代には、普通にあったのだな〜と……。新刊のテーマが江戸だったもので、その延長で行商人のことを調べていくうちにどんどん外へと興味が広がっていってしまいました(^_^;)。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() |